【校長のつぶやき】接続確認のご協力、ありがとうございます(令和4年9月24日・土)
- 公開日
- 2022/09/24
- 更新日
- 2022/09/24
校長のつぶやき
この週末、各ご家庭に、端末のログイン確認作業をお願いしています。学校から端末(Chromebook)を持ち帰っている子、ご自宅の端末を使用される子と、ご家庭の状況によって様々かと思いますが、皆様、ログインは順調にできたでしょうか。もし、支障がございましたら、週明けにでも学校へご連絡をいただきますようお願いいたします。
端末の持ち帰りを含め、どのようなときにご家庭で端末を利用していただくかということについては、校内で今後検討してまいります。すでに、学校は欠席しながらも授業を受けられる状況であるということで、ご家庭の端末を使って、学校の授業をリモートで受けている児童もいます。学級閉鎖や休校等の措置を取ったときにも、リモートで授業をすることもありえます。また、日常的に、家庭学習の一環として端末を利用することもあるかもしれません。学校によっては、すでに定期的にそのような日を設定している所もあるようです。
一方、端末を持ち帰ることが負担になることも考えられます。持ち運びができるとは言え、それなりの重さがある端末を低学年が登下校時に運ぶことに不安を抱く保護者の方もいらっしゃるでしょう。精密機械であることから、破損してしまうことの心配もあります。
そのような不安や心配も含め、今後、どのような活用の仕方があるかを検討していきたいと考えています。
低学年においては、ランドセルに端末を入れ、教科書等を手提げ袋に入れて持ち帰った学年もあるようです。高学年は、手提げ袋に端末を入れて持ち帰ったようです。金曜日に、5年生の児童が端末にピッタリ合った手提げを持っていました。中はクッション性になっていて、多少の衝撃にも対応できるものです。「いいもの、持っているね。」と尋ねると、「百均で買いました。」とのこと。百均でも売っているんですね。
今後も、いろいろとご配慮、ご協力をいただくことがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。