校長のつぶやき
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】2025(令和7)年、スタート(令和7年1月7日・火)
2025(令和7)年が始まりました。私たちが住んでいるここ小田原の新年は晴天続きで、比較的穏やかなスタートとなりました。奇跡の9連休と言われ、5日(日)までお休み、昨日6日(月)が仕事始めとなりました...
2025/01/07
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】1年の締めくくり(令和6年12月25日・水)
冬休みに入りました。昨日、冬休みに入る前の最終日。学級・学年によっていろいろな過ごし方をしたようです。私は、朝会を終えた後、出張のため、9時30分頃~11時頃、学校を空けていたため、皆さんの過ごす様子...
2024/12/25
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】3年生の子たちに感激!(令和6年12月23日・月)
昼休み、校内を回り終えて校長室に戻ってくると、3年2組の子5人ほどが、校長室の前で私を待っています。「校長先生の疑問に答えるために来ました。」と子供たち。最初、何のことか分からなかったけど、よくよく聞...
2024/12/23
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】ドッジボール大会を通して(令和6年12月17日・火)
運動委員会主催のドッジボール大会が、低・中・高学年別に3日間行われました。今日は最終日…高学年の日です。中休みはPTA運営委員会があったため、見に行けませんでしたが、昼休みの2試合を観戦させてもらいま...
2024/12/17
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】学習参観日、ありがとうございました(令和6年11月14日・木)
本日の学習参観日には、多くの皆様にご来校・ご参観いただき、ありがとうございました。様々な教科・領域、様々な学習活動・形態をご覧いただけたことと思います。ご家庭の方に見ていただくことで、はりきっていた子...
2024/11/14
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】青色申告・小学生の税の書道展(令和6年11月11日・月)
今日は、午前中から夕方まで、三の丸ホールに出張(川西地区公立小学校長会研究大会・小田原大会)でした。小田原大会は小田原市小学校長会が今年度輪番で運営に当たることになり、午前中から準備に取りかかりました...
2024/11/11
校長のつぶやき
-
昨日から今日にかけて、PTAの行事が続きました。昨日の「ふれあい広場」、そして、今日の「ふれあい花火」…いずれも国府津の子たちと国府津に住む大人たちを結びつける素敵なイベントでした。すべての子たちが参...
2024/11/03
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】3日間、留守にしていました(令和6年10月25日・金)
一昨日の23日(水)は小田原市校長会等で1日中、学校を空けていました。そのまま帰宅せずに、24日(木)~25日(金)の2日間、全国連合小学校長会研究協議会徳島大会への参加のため、徳島県に向かいました。...
2024/10/25
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】みんなで楽しく団結し、絆を深める国府津っ子(令和6年10月20日・日)
「みんなで楽しく団結し、絆を深める国府津っ子」…子供たちが話し合って決めた今年度の運動会のスローガンです。昨日の運動会は、このスローガンが見事に達成できたように感じます。開会式では、「校長の話」で「こ...
2024/10/20
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】縁の下の力持ち…5・6年生!(令和6年10月18日・金)
いよいよ明日は運動会です。この日に向けて、どの学年も熱心に練習を重ねてきました。その過程を見てきただけに、明日、これまでの練習の成果をどれだけ発揮できるか、本当に楽しみです。その運動会を迎えるにあたり...
2024/10/18
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】1年生に優しい高学年(令和6年10月16日・水)
運動会全体練習の際に、いつも見られる風景…。本校では、運動会当日だけでなく、全体練習の日もまた教室から椅子を運動場に出します。低学年にとって、この椅子が結構重く感じるようです。今日、4年生でも「重い!...
2024/10/16
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】通知表をどうとらえるか(令和6年10月11日・金)
本日、前期最終日ということで、通知表が手渡されました。◎、○、△の記号をどのようにとらえているでしょうか?◎や△の数を数えて、一喜一憂している子もいるかもしれません。朝、昇降口が開くまで外で待っている...
2024/10/11
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】運動会プログラムを修正!(令和6年10月5日・土)
一昨日、保護者の皆様には「さくら連絡網」でお知らせしましたが、9月27日に「さくら連絡網」でお送りした運動会のプログラムに誤りがありました。3年生の種目である80m徒競走の種目名を「8000㎜走!!?...
2024/10/05
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】1年生、担任がいなくても…(令和6年10月3日・木)
今日は、担任がお休みされた1年生のあるクラスに朝の時間から帰りの会まで入らせてもらいました。と言っても、11時から国府津中学校にて小中連携推進委員会があったため、3・4校時の体育は学年に(合同で運動会...
2024/10/03
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】復活!国府津小学校の運動会の歌(令和6年10月1日・火)
5校時目が終わるころ、1年生の教室の前を通りかかると、1組の子たちが「あっ、校長先生だ!」と目ざとく私を見つけます。音楽の授業が終わろうとしていたのでしょうか?1組の担任が、「校長先生に、運動会の歌を...
2024/10/01
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】地域で育つ「こうづっ子」(令和6年9月29日・日)
今年度も国府津健民祭に来賓として招待していただきました。国府津中学校長とともに、1日中、こうづっ子の活躍を拝見しました。小学校からは、6年生3名が放送係として、運営の一端を任され、中学生はボランティア...
2024/09/29
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】「美しい心」の6年生(令和6年9月24日・火)
今朝、登校時に正門のそばで立っているときに、お子さんを学校まで送られていた保護者の方に声をかけられました。4年生のお子さんが学習ノートを落としてしまったらしいのですが、それを拾った6年生の児童2名が学...
2024/09/24
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】つかの間の外遊び…暑い日はいつまで?(令和6年9月20日・金)
暑さ指数(WBGT)31度以上は、原則運動中止。この規準に基づいて、日々の学校生活を送っているため、ここのところ、中休み、昼休みともに外で遊べない日が続きます。そんな中、今日の中休み、暑さ指数(WBG...
2024/09/20
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】国府津地区敬老会(令和6年9月16日・月)
16日(月)敬老の日、13時より本校体育館にて、国府津地区社会福祉協議会の主催で「国府津地区敬老会」が開催されました。コロナ禍3年間の開催見送りの後、昨年度は午前の部・午後の部の2部構成でしたが、今年...
2024/09/16
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】小田原市児童生徒科学展覧会、行ってきました(令和6年9月15日・日)
今年も小田原市民ホール(三の丸ホール)で開催されている「科学展」を見に行ってきました。夏休みに取り組んだ自由研究の中から選ばれた作品です。小学校からは小田原市の小学校の優秀賞(金賞)作品が、中学校から...
2024/09/15
校長のつぶやき