校長のつぶやき
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】国府津地区敬老会(令和7年9月15日・月)
15日(月)敬老の日、13時より本校体育館にて、国府津地区社会福祉協議会の主催で「国府津地区敬老会」が開催されました。市長さんはじめ、小田原市ご出身の衆議院議員、県議会議員、国府津地区ご出身の市議会議...
2025/09/15
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】今年も小田原市児童生徒科学展覧会、行ってきました(令和7年9月13日・土)
今年も小田原市民ホール(三の丸ホール)で開催されている「科学展」を見に行ってきました。夏休みに取り組んだ自由研究の中から選ばれた作品です。小学校からは小田原市の小学校の優秀賞(金賞)作品が、中学校から...
2025/09/13
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】細かいことですが、「三角定規」について(令和7年9月11日・木)
4年3組の担任と相談し、今週から4年3組の算数の授業を一部を指導させてもらっています。自分の都合で申し訳ないのですが、4年3組の算数の時間に私が空いているとき、「じっくり学習したい」という児童を対象に...
2025/09/11
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】運動会の種目を自分たちで考える!(令和7年9月4日・木)
今年の運動会は、自分たちのアイデアややりたいことを取り入れて作り上げる!そんなねらいをもって、運動会への取り組みが進んでいます。もちろんすべての学年で、すべて自分たちで考えるというわけにはいきませんが...
2025/09/04
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】生活目標…クラスごとに考える(令和7年9月3日・水)
学校生活をどのように過ごすか…今年度はいろいろな面で子供たちが自分たちで考えています。昨年度同様に、生活目標も自分たちで考えました。9月の学校全体の生活目標は、子供たちの思いを受けて「時間を守り いろ...
2025/09/03
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】ターザンロープは、ただいま、放課後がねらい目⁉(令和7年9月2日・火)
昨日、地域の皆様を含め、全校児童にお披露目があったターザンロープ。昨日の中休みは割り当ての3年生が楽しんでいたということは、昨日の「校長のつぶやき」で触れたとおりです。その様子を見ていた教頭が、ターザ...
2025/09/02
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】6週間ぶりの学校…にぎやかな雰囲気が戻ってきました(令和7年9月1日・月)
夏休みが終わり、元気な子供たちが学校に戻ってきました。残念ながら「全員」というわけにいきませんでしたが、休み中の大きな事故などの報告は受けていないので、ホッとしています。中休みには、校長室へ1年生の子...
2025/09/01
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】国府津地区「防災学習会」に参加して…(令和7年8月28日・木)
本日、18時より国府津学習館にて、国府津地区まちづくり推進委員会の主催で、国府津地区「防災学習会」が開催されました。講師は、小田原市防災対策課の専門監です。①小田原地震について ②津波・高潮について ...
2025/08/28
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】戦後80年…今日は「終戦の日」(令和7年8月15日・金)
8月15日…「終戦の日」です。ここのところ、戦争に関する新聞記事やテレビ番組を目にする機会が多くなりました。昨日、視聴したある番組で、1945年8月15日の正午の天皇陛下による玉音放送(いわゆる「終戦...
2025/08/15
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】戦後80年…今日は「長崎原爆の日」(令和7年8月9日・土)
80年前の今日・1945年8月9日午前11時2分に長崎に原爆が投下されました。長崎市の平和公園で平和祈念式典が開かれました。平和宣言に、「『武力で武力を』の争いを今すぐやめてください。対立と分断の悪循...
2025/08/09
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】戦後80年…今日は「広島原爆の日」(令和7年8月6日・水)
80年前の今日・1945年8月6日午前8時15分に広島に原爆が投下されました。今年もまた広島市の平和記念公園で平和記念式典が開かれました。平和宣言に、「核兵器のない世界を作るためには、たとえ自分の意見...
2025/08/06
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】地区小・中学校教育課程研究会(令和7年8月5日・火)
4日(月)~5日(火)に、県西地区2市8町の小・中学校が参加する教育課程研究会がありました。今年度は、1日目の4日(月)に、総則、国語、社会、算数・数学、理科、生活、特別の教科道徳の7部会、2日目の5...
2025/08/06
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】課業中に津波警報が発表されていたら…(令和7年8月4日・月)
気が付けば8月に突入…暑い日が続きますが、お元気でしょうか?先週7月30日(水)に津波警報が発表されましたが、もし課業中に発表されていたら、どのように対応していたか…当日、防災担当主任も午前中の遠足の...
2025/08/04
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】効果的に励ます言葉・続編(令和7年7月23日・水)
昨日の、「校長のつぶやき」の続きです。すでに、夏休みの宿題に取り組み始めている子もいるでしょう。そのような中、次のような状況に直面することがあるかもしれません。昨日のシーン別の続きです。2.難しい課題...
2025/07/23
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】効果的に励ます言葉(令和7年7月22日・火)
平日の夏休みは、今日が初日ですね。学校があるときは異なり、お子さんと一緒に過ごす時間も多くなるかと思います。お子さんに声かけをする時間も多くなることでしょう。心理学や脳科学を研究されている方の受け売り...
2025/07/22
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】今日は、「7」が3つ並ぶ七夕(令和7年7月7日・月)
令和7年7月7日…今日は「7」が3つ並ぶ七夕です。残念ながら、天の川、彦星、織姫は見えませんでしたが、校内ではいくつかの七夕飾りを見ることができました。5年生は2クラスが靴箱のそば(西側昇降口)、1ク...
2025/07/07
校長のつぶやき
-
本日、14時よりダイナシティウェストの1階でダンスの発表会がありました。本校の児童も1年生から6年生まで約20名の子が出演しています。卒業生(中学生)も含めると、さらに多く在籍しているようです。たくさ...
2025/07/06
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】心優しい子供たち(令和7年6月23日・月)
清掃の時間、昼休みから長引いた代表委員会が終わって、校長室に戻ろうとすると、5年生の子たちがなんだか大騒ぎ。「校長先生、何とかして」と言われ、事情を聴くと、ツバメのひながツバメの巣から落ちていたとのこ...
2025/06/23
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】プールに入るにあたり…感謝の気持ちを!(令和7年6月20日・金)
昨日は1年生、本日は6年生の、水遊び・水泳授業に関わり、プールの中にも入らせてもらいました。暑い日のプールは気持ちがいいです。「水が嫌い!怖い!」「泳げないからプールは嫌!」という子もいるかもしれませ...
2025/06/20
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】お褒めの言葉、いただきました(令和7年6月19日・木)
本日、18時より国府津学習館で、国府津地区青少年健全育成協議会役員会がありました。本校のホームページのトップページにもリンクを貼っていますが、健全育成に関わる様々な方々から構成されています。国府津地区...
2025/06/19
校長のつぶやき