学校日記
-
-
-
【3年】かけられる数が、何十、何百以外の数になっても九九を使って計算できるのかな?
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
できごと
校内研究のブロック研究(中学年)の一環として行われた授業です。これまで、「分配の...
-
【環境・栽培・飼育委員会】「緑の募金」スタート!19日(金)まで
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
できごと
環境・栽培・飼育委員会では、9月17日(水)~19日(金)の8:00~8:10、...
-
-
【校長のつぶやき】担任がいなくても…(令和7年9月16日・火)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
校長のつぶやき
本日、2年生のあるクラスの担任がお休み。教務も11時頃から不在になることが決まっ...
-
-
-
【校長のつぶやき】国府津地区敬老会(令和7年9月15日・月)
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/15
校長のつぶやき
15日(月)敬老の日、13時より本校体育館にて、国府津地区社会福祉協議会の主催で...
-
【校長のつぶやき】今年も小田原市児童生徒科学展覧会、行ってきました(令和7年9月13日・土)
- 公開日
- 2025/09/13
- 更新日
- 2025/09/13
校長のつぶやき
今年も小田原市民ホール(三の丸ホール)で開催されている「科学展」を見に行ってきま...
-
【PTA施設整備委員会】国府津小クリーンday:西側昇降口をリニューアル
- 公開日
- 2025/09/13
- 更新日
- 2025/09/13
できごと
13日(土)9時からPTA施設整備委員会の企画で「国府津小クリーンday」を実施...
-
-
-
【LR】LR1B組・3組が支援学校のお子さんと居住地交流
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
できごと
国府津小学校区に住んでいて支援学校に通学しているお子さんが、地元の学校の児童と交...
-
【6年】江戸時代に生きた人たちにとって、平和な時代だったのだろうか?
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
できごと
校内研究のブロック研究(高学年)の一環として行われた授業です。これまで江戸時代の...
-
-
【校長のつぶやき】細かいことですが、「三角定規」について(令和7年9月11日・木)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
校長のつぶやき
4年3組の担任と相談し、今週から4年3組の算数の授業を一部を指導させてもらってい...
-
読み聞かせボランティアさんによる昼の読み聞かせ会
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
できごと
11日(木)の昼休み、読み聞かせボランティアさんによる昼の読み聞かせ会が行われま...
-
【4年】水が地面の高い所から低い所へ流れることを確かめよう
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
できごと
理科の学習。雨の日の校庭の水たまりの様子から、雨水の流れ方について調べる問題を見...
-
【3年】コンパスを使って、模様を描いてみよう
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
できごと
校内研究のブロック研究(中学年)の一環として行われた授業です。これまで、「円」に...