LR
LRのようす
-
国府津小学校区に住んでいて支援学校に通学しているお子さんが、地元の学校の児童と交流をする「居住地交流」。今日は、その居住地交流の日です。毎年2回ずつ交流をしているので、本校児童もすっかり顔なじみ。支援...
2025/09/12
できごと
-
【2年・LR】2年1組の子たちが音楽でLR2A組・3組の子たちと交流
LR(ラーニング・ルーム)の子たちは、1つのクラスにいろいろな学年の子が所属し、自分に最も合った形で学習をしています。さらに、自分の学年に応じて通常学級にも所属し、教科や学習内容に応じて「交流」という...
2025/09/10
できごと
-
夏休み明けもまだ暑い日が続いています。今日も暑さ指数(WBGT)が高くて、中・昼休みともに外での運動中止になるほど。1・2校時目は、外で水遊びを楽しむことができました。7月同様、みんなで持ち寄った水鉄...
2025/09/09
できごと
-
【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。ボランティアさんと子供たちの間で会話をしながら、いろいろな本を読んでいただきました。どっぷり本の世界に浸っていました。
2025/09/09
できごと
-
朝早く、出勤の時間頃にLRの職員が、敷地内の農園の除草作業をしました。草刈り機で刈ったり、手で草むしりをしたり…。夏休みの間に雑草は伸び放題。植えていたサツマイモや落花生が埋もれてしまっていました。お...
2025/08/27
できごと
-
LR毎年恒例、夏の水遊び!今日は朝、雨が降っていたので、できるかどうか、ちょっと心配でしたが、1校時目が始まるころには雨が上がってきたので、水遊び決行!(途中、少し小雨が降ってきたけど、どうせ濡れるし...
2025/07/16
できごと
-
LR2B組では、コンポスト作りに挑戦しています。コンポストとはたい肥のこと。生ごみや落ち葉などから作ります。給食室から出たにんじんの皮や担任の家の庭にある桃の木の落ち葉を細かく切りました。そして、基材...
2025/07/15
できごと
-
先日、収穫したジャガイモを使って調理に挑戦。10日(木)1・2校時目に、LR1B・LR2B・LR3組の3クラス合同で、「じゃがレット」づくりに挑戦しました。「じゃがレット」とは、ジャガイモで作ったガレ...
2025/07/10
できごと
-
【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。いろいろな絵本を読んでいただきました。クラスによっては、席から離れて、前に集まって聞いているところもありました。
2025/07/08
できごと
-
先日、収穫したジャガイモを使って調理に挑戦。7日(月)1・2校時目に、LR1A・LR2Aの2クラス合同で、じゃがバターづくりに挑戦しました。まずは、ジャガイモを洗います。たわしも使いながら、よく洗いま...
2025/07/07
できごと