3年生
3年生のようす
-
5月に入って、3年生の町探検もいよいよスタート!社会科の学習では、地形と土地の利用の関係について、学びます。国府津小の色別コースでいうと、1日(木)は、ピンクコースから赤コースに向けての探検です。学校...
2025/05/01
できごと
-
3年生は、理科の学習で、ホウセンカとヒマワリを育てます。今日は、ホウセンカの種を観察しました。形、大きさ、におい、色、手触りについて、観察カードに記録します。虫眼鏡を片手に集中して観察。とっても小さい...
2025/04/28
できごと
-
【3年・4年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その2)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。3・4年生の教室でも、いろいろなお話を読んでいただきました。ボランティアさんの皆様、ありがとうございました。
2025/04/22
できごと
-
3年生は、体育館でマット運動に取り組んでいます。まずは、前転、後転をきれいに回ってみます。連続で3回ほど回れるか…。後半は、もう少しでできそうな技に挑戦。前転、後転、開脚前転、開脚後転、側方倒立回転、...
2025/04/16
できごと
-
「小さな世界」(イッツ・ア・スモール・ワールド)を歌いました。きれいな歌声をどこまで届けられるか。何度か練習。怒鳴るような大きな声ではなく、きれいな歌声を響かせるって結構難しい。でも、3年生の歌声、の...
2025/04/11
できごと
3年生の配布文書
対象の文書はありません