学校行事
学校行事のようす
-
「ふれあい動物園」では、やぎのほかにも、ウサギやモルモット、ハムスターなどとも触れ合うことができます。動物と触れ合った後は、遊具で遊びました。たくさんの遊具がありました。友達と仲よく遊んだ後は、お楽し...
2025/11/21
できごと
-
21日(金)、天候にも恵まれ、気持ちよく遠足に行ってきました。1年生の行き先は「平塚市総合公園」です。国府津駅から平塚駅まで、JR東海道線で行きました。1年生のみんなで電車の乗るのは初めて。ちょっと緊...
2025/11/21
できごと
-
【保健委員会】学校保健委員会「『ひとことの力』~言葉で守る心の健康~」
今年度の学校保健委員会のテーマは「『ひとことの力』~言葉で守る心の健康」です。7月の保健集会でも、睡眠と言葉遣いについて考えました。10月には、「言いかえたいやき」活動をしてきました。一方に言われて嫌...
2025/11/13
できごと
-
朝会:2部構成…国府津小出身の絵本作家さんの絵本を読み聞かせ
臨時朝会の後半は、放送による読み聞かせです。先日、国府津小学校出身の絵本作家:竹内麻桜(たけうちまお)さんから当時の担任を通して、絵本2冊を寄贈していただきました。今月は、読書月間ということもあり、寄...
2025/11/13
できごと
-
変則日課の今日13日(木)…臨時朝会を行いました。今日の朝会は2部構成です。まずは表彰から…。夏休みのコンクールなどで金賞や特別賞などに入賞した子の表彰です。①二宮金次郎とわたし~わたしが金次郎の生き...
2025/11/13
できごと
-
午後は、神奈川県総合防災センターを見学しました。 総合防災センターは、実際に体験できるコーナーが充実しています。子どもたちは次のことを体験しました。(「体験するのが怖い」という児童は見学しました。消...
2025/11/12
できごと
-
プラネタリウム鑑賞の後は、グループごとに館内を見学しました。体験型の展示を通して、光や空気、電気など科学の不思議さや楽しさを実感することができました。4年生が素晴らしかったのは、集合時刻の5分前には、...
2025/11/12
できごと
-
お天気にも恵まれ、4年生は伊勢原・厚木方面に遠足に出かけました。1つ目の行き先は伊勢原市子ども科学館です。到着してすぐ、プラネタリウムを鑑賞しました。まず、今日の夜に見える星空を鑑賞しました。南の空で...
2025/11/12
できごと
-
中休み、いろいろなところで自由に遊んでいたところ、突然、緊急地震速報の警告音が校舎内外に響きわたります。「訓練、訓練。現在、大きな地震が発生しています。物が落ちてこない、倒れてこない場所を考えて、あわ...
2025/11/11
できごと
-
イルカショーを夢中になって見学した後は、その場でお弁当。お弁当も楽しみの一つです。お弁当をおいしくいただいた後は、またグループで見学。今度は館内のみの見学です。水族館ならではのいろいろな海の生き物を見...
2025/11/07
できごと