6年生
6年生のようす
-
前回、手回し発電機で、豆電球の明かりをつけたり、モーターを動かしたりしていた6年生。でも、回しているときしか発電しません。そこで、コンデンサーに電気をためてみることに…。手回し発電機でコンデンサーに電...
2025/01/16
できごと
-
小学校生活最後の書き初めとなる6年生の書き初めは、教室前から東側3階の渡り廊下にかけて展示しています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
2025/01/14
できごと
-
10日(金)第3・4校時、6年生の書き初め。体育館で3クラス一緒に行います。小学校生活最後の書き初め…「将来の夢」という字を書きます。これまで小学校で習ってきた毛筆の集大成。平仮名の「の」はやや小さめ...
2025/01/10
できごと
-
9日(木)第5校時、自治会長さんをはじめ防災リーダーなど、地域の皆様のご協力のもと、5・6年生が地域防災訓練に取り組みました。6年生は、東側昇降口前で「発電機の操作」「投光器(ランプ)組み立てと接続」...
2025/01/09
できごと
-
手回し発電機を使って、豆電球、電磁石、モーターにつなげてみました。手回し発電機のハンドルを回すと、豆電球の明かりがつきます。ハンドルを回す速さによって、豆電球の明るさも変わります。モーターにつないだと...
2025/01/09
できごと
-
家庭科で、1食分の献立の立て方を学習しています。今週は、各クラス、栄養士さんにお越しいただき、献立を立てるときポイントを教えていただきました。主食・主菜・副菜のバランス。そして、「おいしいかもね」の各...
2024/12/19
できごと
-
6年生は、クラスごとに書き初めの練習に取り組んでいます。6年生は「将来の夢」という字を書きます。毛筆での書き初めは、小学校生活の中では4回目。今年度は集大成のつもりで…。これまで学習したことを生かして...
2024/12/19
できごと
-
運動委員会主催のクラス対抗ドッジボール大会。低・中・高学年別に開催されます。本日は、高学年の部です。中休みに、5年1組vs6年1組、6年3組vs6年2組で対戦。昼休みに、中休みの勝者である6年1組とシ...
2024/12/17
できごと
-
先日、3年生のクラブ見学がありましたが、今日はいよいよ今年度最後のクラブ活動。各クラブ、これまでの活動を振り返り、感想などを出し合いました。残った時間は、最後の活動です。それぞれの活動を最後まで楽しみ...
2024/12/11
できごと
-
本日10日(火)~12日(木)の朝、東西それぞれの昇降口で赤い羽根募金活動を行います。早速、募金をしてくれる子がいました。ご協力、ありがとうございます。
2024/12/10
できごと