5年生
5年生のようす
-
5年生の理科では、「天気の変化」について、学習しています。教科担任制のもと、本校では5・6年生の全クラス及び4年生の2クラスの理科を専科の教員が担当しています。今日は、これまで学んできたことと雲画像を...
2025/04/25
できごと
-
5年生から新しく学ぶ家庭科。教科担任制の一環で担任同士の交換授業を実施。3組担任が5年生3クラスの家庭科を担当します。今週は、お湯を沸かしてお茶を入れる実習に取り組んでいます。最初に夜間や急須、湯飲み...
2025/04/24
できごと
-
今年度のクラブ活動は、自分たちで作りたいクラブを提案し合うところから始まります。本日6校時、4~6年生が集まり、クラブ設立についての説明会がありました。どんなクラブを作りたいか…「クラブ活動設立志願書...
2025/04/22
できごと
-
先週から始まった今年度の委員会活動。月に1回のペースで、1~4年生が朝の読み聞かせを受けている間、5・6年生は委員会活動を15分間、行います。読み聞かせボランティアさんにお願いすることで、1~4年生の...
2025/04/22
できごと
-
今年度初の委員会。45分の授業時間を使って行う委員会活動は、本校は年間3回。今日と前期・後期の変わり目の10月、そして、年度末の2月です。月に1回、火曜日の朝の時間(15分間)、「朝委員会」の時間を設...
2025/04/16
できごと
-
16日(水)の6校時目に、委員会活動がありました。今年度初の活動です。4月に入ってから今日までは、5年生が昨年度(5年生の時)所属していた委員会で活動をしていました。新しい委員会…まずはめあてや委員長...
2025/04/16
できごと
-
5年生…体育では、リレーに取り組んでいます。教科担任制の一環で担任同士の交換授業を実施。1組担任が5年生3クラスの体育を担当します。リレーは、バトンパスが重要。作戦と練習を重ね、競走。バトンをもらうと...
2025/04/15
できごと
-
3・4年生では「外国語活動」として学習していた英語も、高学年になると「外国語」という正式な教科になります。今日は、ALTの先生と一緒に学習。ALTの先生に関することが英語のクイズになっていて、Chro...
2025/04/11
できごと