2年生

2年生のようす

  • 【2年】楽器を選んで歌と合わせよう

    音楽の時間、「森のたんけんたい」という曲を歌いながら、打楽器を演奏。森に住んでいる「きつつき」「たぬき」「妖精」が奏でる「コンコンコン ココココ」「ポンポンポン ポコポコ」「キララ キラキラ」に合わせ...

    2025/10/08

    できごと

  • 【1年・2年】運動場で踊ってみました!

    2校時目は、低学年(1・2年生)が運動場で練習。「じょいふる」を踊ってみました。2年生は校舎側、1年生は応援席側で踊ります。体育館とは違って広々した中での踊り。時折、みんなでかけ声も…。自分の踊る位置...

    2025/10/07

    できごと

  • 【2年】つくって、ためして…おもちゃづくり

    生活科の時間、身近なものを使っておもちゃをつくっています。空き箱や空き容器、トレイ、ペットボトル、輪ゴム、割り箸、磁石…いろいろと組み合わせてみました。風の力で動かしたり、ゴムの力で動かしたり…。どう...

    2025/10/02

    できごと

  • 【2年】2年生はデカパンリレー!

    3・4校時の体育は、運動会の団体種目の話し合いと練習。雨天のため、3校時目は多目的ホール、4校時目は体育館で活動です。まずは、デカパンリレーの説明を聞いて、走る順番決め。2人1組でデカパン(デカいパン...

    2025/10/01

    できごと

  • 【2年】点を使って直角をかこう

    三角形や四角形について学習をしている2年生。「頂点:や辺」という言葉も学習してきました。そのような中、「直角」という言葉も学び、前回は、教室内で直角になっているところをいろいろと探してみました。今日は...

    2025/10/01

    できごと

  • 【1年・2年】体育館で運動会・ダンスの練習

    今週から運動場・体育館の使用割り当てが「運動会練習バージョン」に…。運藤会の練習が本格的に始まりました。1・2校時目は、1・2年生が、体育館に集まって、ダンスの練習をしています。曲は「いきものがかり」...

    2025/09/30

    できごと

  • 【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)

    月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。今日はどんなお話と出会えたでしょう。

    2025/09/30

    できごと

  • 【2年】図形の学習、学級を解体して…

    今日から、図形の学習に入りました。図形の学習では、学級を解体し、自分たちの希望で、ホップ、ステップ、ジャンプの3つに分かれました。ホップの教室は、2年生の担任に加え、1~2人の教員(個別指導担当の教員...

    2025/09/19

    できごと

  • 【2年】運動会のダンスの練習 スタート!

    運動会の練習が始まりつつあります。1・2年生が一緒に踊るダンス。今日は、2年生だけ多目的ホールに集まって練習しました。1年生のお手本になるように…と、頑張っています。

    2025/09/18

    できごと

  • 【2年】「友だちハウス」をつくろう

    ペットボトルのキャップに絵を貼って友達に見立てます。家から持ってきた空き箱などの容器をもとに、その友達が住むハウス(おうち)をつくります。最初にハウスにあるものを確認。キッチン、ドア、トイレ、洗面所、...

    2025/09/12

    できごと

2年生の配布文書

対象の文書はありません