学校訪問講話会2
- 公開日
- 2015/01/14
- 更新日
- 2015/01/14
できごと
多目的ホールには,戦時中の様子のパネルや小田原が空襲を受けた写真などが掲示してあります。国府津駅の空襲で亡くなってしまった女性については,30年ほど前の6年生が社会科の学習で作ったものを映像にしたそうです。
当時の体験を身近な場所でのことをうかがい,教科者にはのっていない内容で,印象深く6年生には残ったようです。廊下ですれ違う6年生が「勉強になりました。」と応えていましたが,「平和な今の時代に感謝して,二度と戦争をしない」という思いを強くもてた児童もいました。
「みんなの命は,受け継がれた,かけがいのない命」や「夢を大事に,努力すること」ということば残してくださいました。
国府津中学校での教職の経験もあり,80歳を超えるお年だそうです。2時間にわたる講話をありがとうございました。