学校日記

【校長のつぶやき】「セミの抜け殻、取って!」(令和4年7月14日・木)

公開日
2022/07/14
更新日
2022/07/14

校長のつぶやき

 朝、緑地帯横の正門前に立っていると、1年生が私の所までやって来ました。いつもは国府津中学校側の裏門から来るその子は、1年生の昇降口を通り過ぎ、校庭を横切って、わざわざ私を訪ねてきたとか…。そして、私に「校長先生、緑地帯の木のところにあるセミの抜け殻、取って!」とせがみます。すると、周囲にいた何人かの1年生も同様に、「私にも取って!」と続きました。
 確かに、この数日間、セミの鳴き声がよく聞こえます。「抜け殻なんて、どこにあるの?」と尋ねると、指をさして、「あそこにあるでしょ。」と高い所を指さします。よく見ると、確かにありました。よくこんなところにあるのを見つけるなと感心していたら、「取って!取って!」と駄々をこねる1年生たち。なんとか頑張っていくつか取ることができました。そうこうしているうちに、8時15分の音楽が流れます。「早く行かないと遅刻しちゃうよ!」「は〜い。」と言って駆け出す1年生たち。ほんと、かわいいです。
 セミの抜け殻って、よく見ると、「セミの形のまま」という不思議な形をしているんですよね。1年生が興味をもつのもわかるような気がします。1年生にとっては、おもしろい夏の体験の1つと言えるのでしょう。