校長のつぶやき
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】戦後80年…今日は「終戦の日」(令和7年8月15日・金)
8月15日…「終戦の日」です。ここのところ、戦争に関する新聞記事やテレビ番組を目にする機会が多くなりました。昨日、視聴したある番組で、1945年8月15日の正午の天皇陛下による玉音放送(いわゆる「終戦...
2025/08/15
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】戦後80年…今日は「長崎原爆の日」(令和7年8月9日・土)
80年前の今日・1945年8月9日午前11時2分に長崎に原爆が投下されました。長崎市の平和公園で平和祈念式典が開かれました。平和宣言に、「『武力で武力を』の争いを今すぐやめてください。対立と分断の悪循...
2025/08/09
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】戦後80年…今日は「広島原爆の日」(令和7年8月6日・水)
80年前の今日・1945年8月6日午前8時15分に広島に原爆が投下されました。今年もまた広島市の平和記念公園で平和記念式典が開かれました。平和宣言に、「核兵器のない世界を作るためには、たとえ自分の意見...
2025/08/06
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】地区小・中学校教育課程研究会(令和7年8月5日・火)
4日(月)~5日(火)に、県西地区2市8町の小・中学校が参加する教育課程研究会がありました。今年度は、1日目の4日(月)に、総則、国語、社会、算数・数学、理科、生活、特別の教科道徳の7部会、2日目の5...
2025/08/06
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】課業中に津波警報が発表されていたら…(令和7年8月4日・月)
気が付けば8月に突入…暑い日が続きますが、お元気でしょうか?先週7月30日(水)に津波警報が発表されましたが、もし課業中に発表されていたら、どのように対応していたか…当日、防災担当主任も午前中の遠足の...
2025/08/04
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】効果的に励ます言葉・続編(令和7年7月23日・水)
昨日の、「校長のつぶやき」の続きです。すでに、夏休みの宿題に取り組み始めている子もいるでしょう。そのような中、次のような状況に直面することがあるかもしれません。昨日のシーン別の続きです。2.難しい課題...
2025/07/23
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】効果的に励ます言葉(令和7年7月22日・火)
平日の夏休みは、今日が初日ですね。学校があるときは異なり、お子さんと一緒に過ごす時間も多くなるかと思います。お子さんに声かけをする時間も多くなることでしょう。心理学や脳科学を研究されている方の受け売り...
2025/07/22
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】今日は、「7」が3つ並ぶ七夕(令和7年7月7日・月)
令和7年7月7日…今日は「7」が3つ並ぶ七夕です。残念ながら、天の川、彦星、織姫は見えませんでしたが、校内ではいくつかの七夕飾りを見ることができました。5年生は2クラスが靴箱のそば(西側昇降口)、1ク...
2025/07/07
校長のつぶやき
-
本日、14時よりダイナシティウェストの1階でダンスの発表会がありました。本校の児童も1年生から6年生まで約20名の子が出演しています。卒業生(中学生)も含めると、さらに多く在籍しているようです。たくさ...
2025/07/06
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】心優しい子供たち(令和7年6月23日・月)
清掃の時間、昼休みから長引いた代表委員会が終わって、校長室に戻ろうとすると、5年生の子たちがなんだか大騒ぎ。「校長先生、何とかして」と言われ、事情を聴くと、ツバメのひながツバメの巣から落ちていたとのこ...
2025/06/23
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】プールに入るにあたり…感謝の気持ちを!(令和7年6月20日・金)
昨日は1年生、本日は6年生の、水遊び・水泳授業に関わり、プールの中にも入らせてもらいました。暑い日のプールは気持ちがいいです。「水が嫌い!怖い!」「泳げないからプールは嫌!」という子もいるかもしれませ...
2025/06/20
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】お褒めの言葉、いただきました(令和7年6月19日・木)
本日、18時より国府津学習館で、国府津地区青少年健全育成協議会役員会がありました。本校のホームページのトップページにもリンクを貼っていますが、健全育成に関わる様々な方々から構成されています。国府津地区...
2025/06/19
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】国府津中学校の皆さん、応援しています!(令和7年6月16日・月)
今日は、一昨日の土曜日に開催した休日参観日の振替休業で国府津小学校は休みでした。一方、国府津中学校は今週末に実施する定期テストに向けて、放課後学習会を実施。中1~中3まで、希望者が放課後、学校に残り、...
2025/06/16
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】特別支援教育は特別な教育ではありません(令和7年6月11日・水)
本日、午後からUMECOで開催された「西湘地区特別支援教育研究会総会及び研修会」に出席しました。足柄上・下地区の2市8町の小中学校で特別支援学級を設置している学校の校長は、皆、総会に出席です。研修会に...
2025/06/11
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】国府津中学校の運動会…ちょっとだけ見てきました(令和7年6月4日・水)
今日は、国府津中学校で運動会が行われました。昨日の雨の影響で、1時間遅れの開始だそうです。中学校の校長先生の話では、朝からみんなで協力し、水たまりの水を吸い上げる作業をしたとのこと…会場の設営や競技の...
2025/06/04
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】将来は「キングオブコント」?「M1グランプリ」?(令和7年5月22日・木)
昨日、給食の時間に各教室の様子を見て回っていると、4年生から「校長先生、今日の昼休み、1時10分から第1音楽室でお笑いをやるから見に来てください。」というお誘いの言葉がありました。その言葉に誘われて、...
2025/05/22
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】貴重な体験「航空写真」(令和7年5月14日・水)
周年記念といえば航空写真。校長室には、10年ごとの航空写真が飾られています。10年に1回の記念行事なので、入学から卒業までの6年間、体験しないまま小学校を卒業する子もいます。そういう意味では、今年度、...
2025/05/14
校長のつぶやき
-
校内を回って、各クラスの授業の様子を少しずつのぞいています。私の姿を目ざとく見つけた6年生の児童が、「先生、写真、撮って!」と声をかけてきます。授業中なのに…!ちょうど、みんなの前に出て黒板に自分の解...
2025/05/12
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】今日は、国府津地区諸団体総会4連チャン(令和7年5月10日・土)
今日・10日(土)の午後は、国府津地区の諸団体の総会が4つ連続でありました。「国府津地区まちづくり推進委員会」「国府津地区社会福祉協議会」「国府津地区青少年健全育成協議会」「国府津地区防犯活動協議会」...
2025/05/10
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】自分たちの思いでクラブを立ち上げる!(令和7年5月8日・木)
以前にもお話をしたかもしれませんが、今年度、国府津小学校では、教育活動に子供たちの思いをなるべく取り入れことで、自分たちの力で学校生活をつくっていける子を育てていくことを目指しています。その一つがクラ...
2025/05/08
校長のつぶやき