保護者の皆様へ
<重要>Googleログイン画面 ⇒保護者の方(児童本人以外)のGoogleアカウントでログインされている場合は、一度そのアカウントからログアウトして、お子さんのアカウントのログイン手続きをしてください。
<重要>まなびポケットログイン画面(学校コードがわからない場合はお問合せください)
新着記事
-
【校長のつぶやき】6週間ぶりの学校…にぎやかな雰囲気が戻ってきました(令和7年9月1日・月)
夏休みが終わり、元気な子供たちが学校に戻ってきました。残念ながら「全員」というわけにいきませんでしたが、休み中の大きな事故などの報告は受けていないので、ホッとしています。中休みには、校長室へ1年生の子...
2025/09/01
校長のつぶやき
-
平成元年3月から35年ちょっとの間、国府津小の子たちに親しまれてきたターザンロープ。子供たちに大人気だったターザンロープでしたが、ちょうど1年前の9月、遊具点検の際に安全面についての指摘を受け、泣く泣...
2025/09/01
できごと
-
9月1日(月)、夏休みも終わり前期再開です。まずは各教室で放送朝会をしました。今年は戦後80年ということもあり、昨年度同様、広島平和記念式典の際の小学6年生の「平和の誓い」にあった言葉と、広島市長の平...
2025/09/01
できごと
-
【校長のつぶやき】国府津地区「防災学習会」に参加して…(令和7年8月28日・木)
本日、18時より国府津学習館にて、国府津地区まちづくり推進委員会の主催で、国府津地区「防災学習会」が開催されました。講師は、小田原市防災対策課の専門監です。①小田原地震について ②津波・高潮について ...
2025/08/28
校長のつぶやき
-
昨年度から、小田原市内のすべての小中学校で取り組んでいるステップアップ調査。本校でも、4~6年生が5月末に取り組みました。28日(木)の午後は、その調査結果の活用の仕方についての研修会が開かれました。...
2025/08/28
できごと
-
28日(木)の午前は、「校内YP研修会」。「YP」とは、横浜市教育委員会が作成した「子どもの社会的スキル横浜プログラム」の略称です。このプログラムは、子どもの年齢相応の社会的スキルを身に付けさせること...
2025/08/28
できごと
-
7月末に草むしりを行いましたが、27日(水)の15:30より地域の方のご協力のもと、夏休み2回目の草むしりを行いました。暑い中、今回も多くの方にご協力いただきました。ベゴニアは、7月の時以上に少なくな...
2025/08/27
できごと
-
27日(水)の午後は、校内研究(ブロック研)。各ブロックに分かれて、今後の研究について話し合いました。秋は、研究授業も続きます。研究の成果が表れるといいですね。
2025/08/27
できごと
-
朝早く、出勤の時間頃にLRの職員が、敷地内の農園の除草作業をしました。草刈り機で刈ったり、手で草むしりをしたり…。夏休みの間に雑草は伸び放題。植えていたサツマイモや落花生が埋もれてしまっていました。お...
2025/08/27
できごと
-
27日(水)の午前、国府津中学校でこの時期恒例の「小・中合同児童指導研修会」が開催されました。今年度は、川崎市立橘高等学校の西垂水栄作副校長先生をお招きしてお話を伺いました。テーマは、「教科指導・生徒...
2025/08/27
できごと
-
26日(火)午後、いじめ対応研修を実施しました。講師は、先日、やはり「いじめ問題への対応研修講座」を受講してきた本校の教員です。まずは、「いじめ」について確認。いじめのプロセスとして①「孤立化」、②「...
2025/08/26
できごと
-
26日(火)の午前中は、職員作業でした。出張以外の全職員で分担し、普段なかなかできない作業に取り組みました。場所は大きく8か所です。①LR教室②職員女性更衣室③職員男性更衣室④教材室(国語・算数)⑤東...
2025/08/26
できごと
-
25日(月)、午前中は職員会議、午後は防犯研修を行いました。例年、小田原警察署からスクールサポーターさんをお招きし、ご指導を受けているのですが、今年度は小田原警察署にスクールサポーターさんがいらっしゃ...
2025/08/26
できごと
-
22日(金)の午後、市教委の教育指導課教育相談係・はーもにぃ(小田原子ども若者教育支援センター)と「インクルーシブ教育推進に係るオンライン会議」を実施しました。市教委の教育相談係が、夏休みの間に市内す...
2025/08/23
できごと
-
21日(木)の午後は、教育講演会です。小田原市と足柄下郡三町の幼小中の教職員を対象とし、小田原市民ホール(三の丸ホール)に直接出向いて参加する教職員と、オンラインで参加する教職員とに分かれます。(本校...
2025/08/21
できごと
-
ICT活用研修会「市内の活用事例を参考にした授業づくりワークショップ」
21日(木)の午前は、校内でICT活用研修会を行いました。JMCよりICT支援員さんにお越しいただき、授業でICTを活用するためのワークショップを行いました。まずは、アイスブレイキングとして、「GIG...
2025/08/21
できごと
-
20日(水)、午後3時からは、人権研修に続いて防災研修を行いました。職員全体を2グループに分けて実施。本校の防災担当職員が講師です。屋内では、消火栓の使い方、防火シャッターや防火扉の対応を確認。屋外で...
2025/08/20
できごと
-
長い間、国府津小学校のシンボルとして愛されてきた「ターザンロープ」…昨年度、老朽化等に伴い、撤去されました。子供たちの熱い思いに答える形で、PTAの皆様と地域の皆様のご厚意により、開校140周年を記念...
2025/08/18
お知らせ
-
お盆休み・学校閉庁日も終わり、今日から学校も再開。お盆の時期は、少し暑さも和らぎ、雨も降りましたが、今週からまた熱中症警戒アラートが発表されるなど、暑さが戻ってきました。水分不足のためか、元気のない植...
2025/08/18
できごと
新着配布文書
-
食育だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/07/21
- 更新日
- 2025/07/21
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/08/06
-
令和7年度 夏休みに挑戦してみよう(作品コンクール一覧) PDF
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
-
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
-
ほけんだより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
-
令和7年度 9月下校時刻予定表 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
食育だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
-
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
-
令和7年度 7月下校時刻予定表 PDF
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17