夏休み明け放送朝会…まだまだ暑いけど前期再開
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
できごと
+5
9月1日(月)、夏休みも終わり前期再開です。
まずは各教室で放送朝会をしました。
今年は戦後80年ということもあり、昨年度同様、広島平和記念式典の際の小学6年生の「平和の誓い」にあった言葉と、広島市長の平和宣言にあった言葉をもとに話がありました。
「世界では、今もどこかで戦争が起きています。大切な人を失い、生きることに絶望している人々がたくさんいます。その事実を自分のこととしてとらえ、平和について関心をもつこと。多様性を認め、相手のことを理解しようとすること。一人一人が相手の考えに寄り添い、思いやりの心で話し合うことができれば、傷つき、悲しい思いをする人が少なるはずです。」
「自分の意見と反対の人がいても、まずは話をしてみること。」
これらの言葉は、国語や算数などの普段の授業や、運動会や遠足、こうづっ子フェスティバルなどの行事にも、そして、友達と遊んでいるときや、けんかをしそうなときにも活用できる言葉です。
そのようなことを意識しながら、これからの学校生活を送ってほしいという話がありました。
また、9月1日の防災の日にちなんで、地震や台風など、災害にあったときのために普段からどんな心構えでいればいいかを考えておくことが大切だという話もありました。
夏休み明けの秋、学校での学びが充実したものになることを期待しています。