校内研究
令和7年度 研究主題
〜児童が自分たちの力で学びをつくり上げていく授業をめざして〜
令和7年度 校内研究の概要
研究のようす
-
校内研究のブロック研究(高学年)の一環として行われた授業です。算数の時間、割合について学んできました。身の回りにもいろいろな割合があります。その割合の求め方を学習し、百分率の表し方を知りました。本時の...
2025/11/12
できごと
-
校内研究のブロック研究(LR)の一環として行われた授業です。LR1B組とLR3組合同の授業です。自立活動の時間、自分たちで好きな遊びを選んでいます。その遊びを通して、友達と一緒に活動することの楽しさを...
2025/11/11
できごと
-
校内研究のブロック研究(LR)の一環として行われた授業です。生活単元学習の時間、「町のごみを減らそう」と「町のごみ減らそう大作戦」を展開中。これまでの活動を通して、作戦を成功させるために、どのよう進め...
2025/11/10
できごと
-
【2年】かえるくんは、手紙を書いたことをなぜ言ったのだろう?
校内研究のブロック研究(低学年)の一環として行われた授業です。国語の時間、「お手紙」という読み物を学習しています。登場人物は、「がまくん」と「かえるくん」。これまで手紙をもらったことのない「がまくん」...
2025/11/05
できごと
-
校内研究のブロック研究(低学年)の一環として行われた授業です。10月28日(火)の経験者研修の一環で行われた授業の何時間か後の授業でもあります。第4場面でのセリフを考え、みんなの前で発表してきた子供た...
2025/11/04
できごと
-
校内研究のブロック研究(中学年)の一環として行われた授業です。音楽の時間、「曲にあった歌い方」を追究しています。曲想や歌詞の内容との関わりを考えて歌い方を考えます。曲は「とんび」。クレッシェンド(だん...
2025/10/30
できごと
-
2校時目の研究授業(LR自立活動)を全教員で参観しました。放課後、全教員で協議をします。各自タブレット端末(Chromebook)を持ち寄り、オクリンクプラスの付箋機能を使って、意見交換。じゅごゆ記録...
2025/10/23
できごと
-
校内研究の全体研究の一環として行われ授業です。自立活動の時間、自分の好きなもの・得意なものを紹介する計画を立て、準備をしてきました。世界史が得意な子、日本史が好きな子、アニメ制作に興味をもっている子、...
2025/10/23
できごと
-
【2年】1年生に、頑張って作ったおもちゃで楽しんでもらうために、どんな準備をしたらいいかな?
校内研究のブロック研究(低学年)の一環として行われた授業です。生活科の時間、「動くおもちゃ」を作ってきました。1年生のときに作ったおもちゃよりレベルアップをめざして、ゴムや風、磁石、おもりなどを利用し...
2025/10/22
できごと
-
校内研究のブロック研究(高学年)の一環として行われた授業です。算数の時間、円の面積の求め方を考えてきました。自分自身が求めてみたい方法を調べ、実際に求めていく中で、「半径×半径×3.14」という公式を...
2025/10/10
できごと