小田原市立下府中小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ふれあい班で一緒に
できごと
9月11日(木)の長昼休みに、ふれあい班遊びがありました。今年はゴールデンオリ...
尊徳学習をしました(4年)
小田原市の4年生が必ず学ぶ尊徳学習。小田原の偉人である二宮尊徳について、その生...
9月17日(水)の給食
今日の給食
【献立】牛乳 ごはん カマスのかば焼き 青菜炒め みそけんちん 今日の「カマスの...
9月16日(火)の給食
【献立】牛乳 タンメン (ホットラーメン) スイートポテト 今日の給食は、野菜た...
9月11日(木)の給食
【献立】牛乳 黒パン からあげポテト ABCスープ 今日の給食は、子どもたちに人...
どんなおもちゃが作れるかな(2年)
2年生の教室が、プリンカップやトイレットペーパーの芯などのたくさんの...
9月10日(水)の給食
【献立】牛乳 ごはん さばの梅照り焼き きんぴら 具沢山豚汁 今日の給食の「さば...
9月9日(火)の給食
【献立】牛乳 ほうとううどん (ゆでめん) 高野豆腐のこはく揚げ 今日の給食は、...
9月8日(月)の給食
【献立】牛乳 秋の香りご飯 いわしつみれ汁 りんごタルト 今日の給食は、一日早い...
9月3日(水)の給食
【献立】牛乳 ハヤシライス (ごはん) イタリアンソテー 夏休み明け最初の給食は...
武士の政治の始まり(6年)
6年生の教室で二つの絵を見比べて、気づいたことを話し合っています。二つの絵は貴...
地層ってこんなふうにできるんだ!(6年)
6年生が理科で実験をしていました。「大地のつくり」の学習です。 地層のでき方を...
I can run fast ! (5年)
5年生では外国語の学習をしていました。今日の内容は、「私は〇〇ができる ~ I...
四角形の仲間分け(4年)
4年生の教室では、四角形の学習をしていました。さんざ真中たちの四角形をグループ...
どんな気持ちか考えよう
2年生の教室で道徳の学習をしていました。 主人公の行動の理由を考えて発表します...
休校のお知らせ
本日9月5日(金)は、台風の接近に伴い、休校となります。ご家庭で安全に気を付け...
地図帳っておもしろい!
4年生の教室をのぞくと、グループごとに机を合わせ、地図帳を使って楽しそうに学習...
9月の始まりは・・・
各クラスの様子をのぞいてみると、まずは夏休み中に取り組んだ課題集めをしていまし...
教室に担任からのメッセージ!
9月1日の始まりに向けて、各教室には担任からのメッセージが黒板に並びました。 ...
子どもたちが学校に戻ってきました!
9月1日、長い夏休みを終えて、子どもたちが登校してきました。 今日も朝から日差...
学校便り
給食便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
RSS