西暦 |
元号 |
主なできごと |
1931年 |
昭和06年05月 |
千代小学校より独立下府中尋常高等小学校と称する(昭和6年5月22日) |
1941年 |
昭和16年04月 |
下府中村立下府中国民学校と改称する |
1948年 |
昭和23年04月 |
下府中村が小田原市と合併したことにともない、小田原市立下府中小学校となる |
1964年 |
昭和39年03月 |
「友愛像」を建立する |
1979年 |
昭和54年01月 |
中里130番地から酒匂930番地へ学校所在地を移す |
1980年 |
昭和55年09月 |
「心身」の木刻漢字、体育館内に取り付けられる |
1983年 |
昭和58年04月 |
ぶじかえる像建立 |
1989年 |
平成元年10月 |
3階児童会室を多目的ホールに改築する |
1990年 |
平成02年09月 |
校舎前通路設置される |
1991年 |
平成03年03月 |
運動場北側に防球ネット設置される |
1992年 |
平成04年10月 |
学校週5日制(第二土曜休業)始まる |
1994年 |
平成06年03月 |
パソコン教室が完成する |
|
|
体育小屋新築される |
1995年 |
平成07年04月 |
学校週5日制(第二、第四土曜休業)始まる |
|
|
西校舎耐震工事行われる |
1996年 |
平成08年08月 |
東校舎耐震工事行われる |
1997年 |
平成09年08月 |
バックネット補修完了する |
2000年 |
平成12年04月 |
「ことばの教室」開設される |
2002年 |
平成14年04月 |
学校週5日制完全実施される |
2005年 |
平成17年03月 |
プール改修工事行われる |
2006年 |
平成18年04月 |
小田原市市内小中学校2学期制始まる |
2009年 |
平成21年02月 |
体育館に防災ガラスが寄贈される |
|
平成21年06月 |
校庭に芝生を植える(6月20日) |
2011年 |
平成23年03月 |
東日本震災により受水槽等破損 |
|
平成23年05月 |
開校80周年記念式典を挙行する |
2016年 |
平成28年11月 |
開校85周年記念ファイルを児童と保護者に配布 |
2017年 |
平成29年02月 |
「校章プロジェクト」で校章を修理 |
|
平成29年08月 |
西校舎のトイレ改修・様式化工事が行われる |
2019年 |
令和元年07月 |
普通教室(全教室)にエアコンが設置される |
2020年 |
令和02年03月 |
新型コロナウイルス感染防止のため臨時休業 |
|
令和02年04月〜 |
(今年度も子ども中心に様々な歴史が創られていきます) |