SOSの出し方教室(6年)
- 公開日
- 2025/11/16
- 更新日
- 2025/11/16
できごと
11月13日(木)に6年生を対象としたSOSの出し方教室がありました。これは、中学への進学を控え、思春期にもなっていく6年生が、自分の心を守るために、SOSを出すことの大切さを学ぶ学習です。
まず、自分のストレスについてを話し合いました。どんなことをストレスと感じるかに気づくことも大切です。そして、それを解消する方法についても話題となりました。一人一人がワークシートに書いていくと、「家族に話す」「友達に話す」「ゲームをする」「好きなことをする」など、さまざまな解消法がありました。
「友達に話す」ということが多くみられましたが、それはすなわち、友達から相談されることも多いことが考えられます。そこで、ロールプレイを見ながらどんなふうに聞いたらよいのかを考え、その後どうしたらよいかについても話がありました。
最後に自分がストレスや悩みを感じた時に、SOSを出せる「助けられ力」を高めることについてのお話がありました。助けを求めることは恥ずかしいことではなく、自分を守るためには助けてもらうことがとても大切であるということでした。
お話の中で大人に話すことの大切さが示されました。私たち大人が、子どもたちの様子をよく見て、そのSOSを見流さないことについても改めて感じる時間となりました。