【LR】自立活動「3つの名人(気持ち・なかよし・言葉)を目指そう。」
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
できごと
校内研究の一環として行われた授業です。
これまで、自立活動の中で「気持ちのコントロール」「コミュニケーション」の学習として、ジェンガ、黒ひげ危機一髪、ウノ、ナンジャモンジャ、トランプなどのゲームを行ってきました。
コミュニケーションがうまくとれずにトラブルになってしまうこともあります。
負けると泣き出して暴れてしまう子もいます。
この学習では、心の安定、友達との関係づくり、そして、コミュニケーション力の育成を目指して、「3つの名人(気持ち・なかよし・言葉)を目指そう」と呼びかけています。
本時では、めあてを確認した後に、ウノ、ババ抜き、ナンジャモンジャの3つのゲームをしました。
負けてイライラしても、すぐに気持ちが切り替えられる子。
自分がカードを獲得しても友達に譲れる子。
カードが散らかっても、文句を言わず進んできれいに片付ける子。
友達に優しい言葉をかけられる子。
素敵な場面がたくさんありました。
そのたびに、「気持ち名人」「なかよし名人」「言葉名人」として、自分たちのネームカードが貼られていきます。
楽しい雰囲気の中、たくさんの名人が誕生しました。