2/19 6年生を送る会 〜3年生〜
- 公開日
- 2021/02/19
- 更新日
- 2021/02/19
できごと
本日、6年生を送る会を行いました。
送る会に対する取り組みを通して学んだことを、子ども達の感想をもとに紹介します。
「本番になると、すごく緊張してしまいました。だけど「6年生を喜ばせたい!」と思ったので、ちゃんと大きな声で言えました。」
大勢の前で話をしたり、演技をしたりするのは緊張します。
“恥ずかしい”“いやだ”“やりたくない”
と思う子もいるかもしれません。
しかし“恥ずかしい”“いやだ”“やりたくない”ばかりでは、成長することはできません。
この子は“6年生を喜ばせたい!”という、ネガティブな気持ちをを乗り越える“価値”をしっかりともって取り組めたようです。
「私は恥ずかしかったけど劇をしました。(中略)6年生はすごく笑ってくれて嬉しかったです。なぜなら私の目標は6年生に笑顔で卒業してほしいだからです。」
恥ずかしさを抱えながらも、それ以上に6年生が喜んだことに価値を感じられたようです。
また、相手の笑顔をとても大事にしています。相手を思いやり、相手の幸せを願う心が表れています。
コロナウイルス感染症対策のため、あまり時間はかけられませんでしたが、子ども達に新たな価値を学ばせ、心の成長を促すことができました。