校内研究(授業研:ブロック研)…6年生:国語
- 公開日
- 2022/06/24
- 更新日
- 2022/06/24
できごと
21日(火)に引き続き、学年ブロック研究がありました。前回同様、6年生の国語「やまなし」。今回は2組が実践します。めあては、子供たちとともに、「賢治が『やまなし』に込めた思いについて考えよう」と設定しました。まず、なぜ『やまなし』が題名になったのかを考えることからスタートしました。ノートに自分の考えを書き、その後、何人かの子たちと意見交流をします。立ち歩いて、いろいろな子と交流するのも「あり」です。友達の考えを聞いて、自分の考えに付け加えたり、変えたりして、さらにノートに書き加えている子もいました。そして、全体で共有をしました。
これで、6年生の3クラスが「賢治の伝えたかったことを考える」という同じような時間の研究授業をしましたが、めあての立て方やめあての内容、活動の流れも三者三様です。当然、子供たちの読み取りも様々です。それぞれの授業の成果と課題を明確にし、高学年ブロックの目指すべき「学び合い」の姿「相手意識をもち、主体的に話したり聞いたりしながら、より深く追及する姿」に向けて、どのような手立てがよかったのかをまとめていくことになります。