小田原市立下府中小学校
配色
文字
学校日記メニュー
卒業式のお見送り
できごと
3月19日は卒業生のお見送りの日でした。21日の卒業式に1~4年生は参加しない...
卒業式の準備は任せて(5年)
3月21日は卒業式です。その前日にあたる19日の4校時に、5年生が卒業式のため...
スマイルさんの活動日
本校の読み聞かせ図書ボランティアさんのスマイルさん。この日は活動日でした。実は...
支え合うということ
3月11日(火)に5年生の教室で道徳の授業を行っていました。東日本大震災後の困...
スマイルさんの読み聞かせ
今年度最後のスマイルさんによる読み聞かせがありました。トリを飾るのは、5、6年...
中里文庫さんのブックトーク(6年)
3月6日に6年生を対象としたブックトークがありました。企画してくだったのは中里...
学校のためにできること(6年)
ここのところ6年生が、卒業前に学校のためにできることとして、さまざまな作業に取...
犬とのふれあい体験授業を行いました!(3年)
3月4日(火)の4・5時間目に、社団法人「マナー二」のご協力をいただいて、...
とどけ!ありがとうの気持ち
2年生が生活科「広がれ私」の学習で、自分の名前の由来や小さい頃の自分の様子をお...
スマイルさんの読み聞かせ(1年)
今日は1年生にとっては最後のスマイルさん読み聞かせがありました。 担当してくだ...
ありがとうを伝える感謝の会(その2)
感謝の会は体育館で行いました。ご来校された皆さんが入場されると、子どもたちが拍...
ありがとうを伝える感謝の会(その1)
2月27日(木)に感謝の会を行いました。 日ごろから子どもたちを支えてくださっ...
掃除に一生懸命!
今日の清掃はふれあい班で行っていました。この時期になると、1年生もすっかり掃除...
あたたかい気持ちでいっぱい 6年生を送る会
2月21日(金)は6年生を送る会がありました。5年生を中心として6年生に感謝の...
卒業制作(6年)
6年生の教室では卒業制作として思い出の箱作りをしていました。板に自分の好きな絵...
図工は楽しい!(2年)
2年生が登校時に少し大きめの袋に箱を入れて持ってきました。「今日は図工なんだね...
第3回学校運営協議会がありました
2月19日(火)に今年度最後となる第3回学校運営協議会がありました。 はじめに...
ピンクシャツデーを知っていますか?
今日の朝会では教頭先生の講話がありました。ピンクシャツデーと友愛についてです。...
赤い羽根募金をしています
今週は赤い羽根募金をしています。10月~12月に行われることが多い募金ですが、...
お金のこと学んだよ
3年生の総合学習でお金について取り組んだクラスで、今日は講師をお招きしての学習...
学校便り
給食便り
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年3月
RSS