保護者の皆様へ
<重要>Googleログイン画面 ⇒保護者の方(児童本人以外)のGoogleアカウントでログインされている場合は、一度そのアカウントからログアウトして、お子さんのアカウントのログイン手続きをしてください。
<重要>まなびポケットログイン画面(学校コードがわからない場合はお問合せください)
新着記事
-
21日(木)の午後は、教育講演会です。小田原市と足柄下郡三町の幼小中の教職員を対象とし、小田原市民ホール(三の丸ホール)に直接出向いて参加する教職員と、オンラインで参加する教職員とに分かれます。(本校...
2025/08/21
できごと
-
ICT活用研修会「市内の活用事例を参考にした授業づくりワークショップ」
21日(木)の午前は、校内でICT活用研修会を行いました。JMCよりICT支援員さんにお越しいただき、授業でICTを活用するためのワークショップを行いました。まずは、アイスブレイキングとして、「GIG...
2025/08/21
できごと
-
20日(水)、午後3時からは、人権研修に続いて防災研修を行いました。職員全体を2グループに分けて実施。本校の防災担当職員が講師です。屋内では、消火栓の使い方、防火シャッターや防火扉の対応を確認。屋外で...
2025/08/20
できごと
-
長い間、国府津小学校のシンボルとして愛されてきた「ターザンロープ」…昨年度、老朽化等に伴い、撤去されました。子供たちの熱い思いに答える形で、PTAの皆様と地域の皆様のご厚意により、開校140周年を記念...
2025/08/18
お知らせ
-
お盆休み・学校閉庁日も終わり、今日から学校も再開。お盆の時期は、少し暑さも和らぎ、雨も降りましたが、今週からまた熱中症警戒アラートが発表されるなど、暑さが戻ってきました。水分不足のためか、元気のない植...
2025/08/18
できごと
-
【校長のつぶやき】戦後80年…今日は「終戦の日」(令和7年8月15日・金)
8月15日…「終戦の日」です。ここのところ、戦争に関する新聞記事やテレビ番組を目にする機会が多くなりました。昨日、視聴したある番組で、1945年8月15日の正午の天皇陛下による玉音放送(いわゆる「終戦...
2025/08/15
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】戦後80年…今日は「長崎原爆の日」(令和7年8月9日・土)
80年前の今日・1945年8月9日午前11時2分に長崎に原爆が投下されました。長崎市の平和公園で平和祈念式典が開かれました。平和宣言に、「『武力で武力を』の争いを今すぐやめてください。対立と分断の悪循...
2025/08/09
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】戦後80年…今日は「広島原爆の日」(令和7年8月6日・水)
80年前の今日・1945年8月6日午前8時15分に広島に原爆が投下されました。今年もまた広島市の平和記念公園で平和記念式典が開かれました。平和宣言に、「核兵器のない世界を作るためには、たとえ自分の意見...
2025/08/06
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】地区小・中学校教育課程研究会(令和7年8月5日・火)
4日(月)~5日(火)に、県西地区2市8町の小・中学校が参加する教育課程研究会がありました。今年度は、1日目の4日(月)に、総則、国語、社会、算数・数学、理科、生活、特別の教科道徳の7部会、2日目の5...
2025/08/06
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】課業中に津波警報が発表されていたら…(令和7年8月4日・月)
気が付けば8月に突入…暑い日が続きますが、お元気でしょうか?先週7月30日(水)に津波警報が発表されましたが、もし課業中に発表されていたら、どのように対応していたか…当日、防災担当主任も午前中の遠足の...
2025/08/04
校長のつぶやき
-
本校東側の県道沿い歩道にあるフラワーロード。今年度も6年生がベゴニアを植えました。しかし、夏休みに入ると、草むしり、水やり等のお世話ができず、かなりの雑草がはえてきます。そこで、昨年度同様、11区自治...
2025/07/31
できごと
-
津波警報発表に伴い、国府津小学校でも避難場所として開設されています。お昼の段階で、約30名ほどの方が避難しています。避難される方は、南校舎(新館)体育館側の放課後児童クラブ(学童)の玄関に受付を設けて...
2025/07/30
お知らせ
-
3年生が育てているヒマワリ。大輪の花が青空に映えていました。とりあえず一輪。これからも増えるでしょうか?「夏」って感じですね。(下の雑草の多さも気になりますが…。これも夏の象徴?)お時間があればぜひ見...
2025/07/29
できごと
-
【校長のつぶやき】効果的に励ます言葉・続編(令和7年7月23日・水)
昨日の、「校長のつぶやき」の続きです。すでに、夏休みの宿題に取り組み始めている子もいるでしょう。そのような中、次のような状況に直面することがあるかもしれません。昨日のシーン別の続きです。2.難しい課題...
2025/07/23
校長のつぶやき
-
校内不祥事防止会議「セクハラ、性犯罪・性暴力を防ぐためにできること」
23日(水)午前、校内不祥事防止会議を行いました。県西教育事務所より教育指導員さんをお迎えし、教頭が中心となって進行します。6月下旬から7月にかけて報道されている、10人近い小学校教員のグループが児童...
2025/07/23
できごと
-
【校長のつぶやき】効果的に励ます言葉(令和7年7月22日・火)
平日の夏休みは、今日が初日ですね。学校があるときは異なり、お子さんと一緒に過ごす時間も多くなるかと思います。お子さんに声かけをする時間も多くなることでしょう。心理学や脳科学を研究されている方の受け売り...
2025/07/22
校長のつぶやき
-
先週から、本日にかけて、全家庭対象の教育相談に、ご多用の中、ご協力いただき、ありがとうございました。(あと数件、これから…というご家庭もあるようです。よろしくお願いいたします。)この4か月間のお子様の...
2025/07/22
できごと
-
【PTAふれあい・周年特別委員会】スプラッシュまつり「アツい夏!全力で楽しもう!」
7月19日(土)8:45~、開校140周年記念行事として、本校の運動場でPTAふれあい・周年特別委員会主催「スプラッシュまつり」がありました。水鉄砲やバケツ、水風船などを使って、とにかく水のかけ合い。...
2025/07/19
できごと
-
ALTの先生と一緒に英語を楽しみました。英語に合わせて上、下、右、左を動作で確認。今日は、曜日の英語を確認しました。さらに、体の部分を表す英語の曲に合わせて、その部分を手で押さえていくということも…。...
2025/07/18
できごと
新着配布文書
-
食育だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/07/21
- 更新日
- 2025/07/21
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/08/06
-
令和7年度 夏休みに挑戦してみよう(作品コンクール一覧) PDF
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
-
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
-
ほけんだより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
-
令和7年度 9月下校時刻予定表 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
食育だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
-
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
-
令和7年度 7月下校時刻予定表 PDF
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17