【5年】着衣泳…浮き方いろいろ
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
できごと
17日(水)3・4校時は、5年生が着衣泳の授業を行いました。
いつものように水着だけで水慣れをした後、長そで長ズボン、そして、靴を身に着けて、プールの反対側まで行って戻る(一往復)を体験。
やはり、体は水着だけの時より重く感じます。
もしおぼれた人を見つけたらどうするか?
泳ぎに自信がある人が助けに向かっても、おぼれている人がパニックになって暴れるとお互いが危険ということを実演。
そこで、ペットボトルの登場です。
2人組でバディを組んで、岸からペットボトルを投げてもらい、そのペットボトルを使って浮く練習をしました。
その後、ペットボトルがなくても、空気を入れるもの(例えばビニール袋、場合によっては自分が着ているシャツを膨らませて…)があれば浮くことを教わりました。
しばらく思い思いに仰向けで浮く練習をしました。