校内研究(授業研:ブロック研)…1年生:国語
- 公開日
- 2022/11/04
- 更新日
- 2022/11/04
できごと
2校時目に校内研究の学年ブロック研究が1年1組でありました。1年生の国語「じどう車くらべ」(説明文)の授業研究です。
この題材には、「バスや乗用車」といった人を乗せる車、「トラック」、「クレーン車」が登場しますが、どれも「どんな仕事をするのか」と「そのために、どんなつくりになっているのか」という説明が書かれており、その内容を読み取るという学習です。
前時の「バスや乗用車」について復習をした後、今日の本題は「トラック」についてです。小学校に入学して7か月が過ぎ、やっと片仮名や簡単な漢字を習い始めた時期。文を書くことについても、まだあまり慣れていない子もいます。読み取ったことを書くワークシートも、2種類用意され、たくさん書くワークシート、かっこの中に語句を書けばいいワークシートと、自分で好きな方を選びます。大事な言葉を見つけ出すことができました。挙手する子もたくさん。
トラックの「仕事」と「つくり」をみんなで確認した後に、「トラックの自慢話」を、自分の言葉で書きます。その後、周囲の友達と意見交流をし、全体でも発表をしました。どの子もしっかりと授業に向き合っていました。
校内研究で、低学年がめざすべき「学び合い」の姿…「友達の考えを受け止め、意欲的に自分を表現する姿」…1年生の段階でどこまで求めるか、低学年ブロックで話し合い、今日の反省をもとにしながら来週も1年生の研究授業が続きます。