【5年】森林学習…いこいの森へ!
- 公開日
- 2022/09/26
- 更新日
- 2022/09/26
できごと
6月の森林教室、7月の箸作り体験に続く、森林学習「その3」。
22日(木)、「小田原市いこいの森」へ行きました。1・2組は午前中からお昼(お弁当)にかけて、3組はお昼(お弁当)から午後にかけて、約半日、森で過ごしました。
実際に木を伐採するところを見させてもらいました。
木が倒れる瞬間、思わず歓声が沸き起こりました。
チェーンソーも持たせていただきました。「結構、重い!」
切った丸太を運ぶ作業もしました。「これもまた重い!」
林業に携わる方の貴重なお話を聞くこともできました。
森林組合の方のご案内で、森林の中も散策しました。
特色のある植物を紹介してくださいました。
においをかいだり、木の実をかじったり、臭覚、味覚でも森を味わいました。
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」…まさにその通り。
ヒノキの香りは、なんだか癒されます。
五感を使って、森を堪能し、あらためて「積極的に木を使うことは、森を守ることにつながる」ということを学びました。