小田原市立下府中小学校
配色
文字
学校日記メニュー
I can run fast ! (5年)
できごと
5年生では外国語の学習をしていました。今日の内容は、「私は〇〇ができる ~ I...
四角形の仲間分け(4年)
4年生の教室では、四角形の学習をしていました。さんざ真中たちの四角形をグループ...
どんな気持ちか考えよう
2年生の教室で道徳の学習をしていました。 主人公の行動の理由を考えて発表します...
休校のお知らせ
本日9月5日(金)は、台風の接近に伴い、休校となります。ご家庭で安全に気を付け...
地図帳っておもしろい!
4年生の教室をのぞくと、グループごとに机を合わせ、地図帳を使って楽しそうに学習...
9月の始まりは・・・
各クラスの様子をのぞいてみると、まずは夏休み中に取り組んだ課題集めをしていまし...
教室に担任からのメッセージ!
9月1日の始まりに向けて、各教室には担任からのメッセージが黒板に並びました。 ...
子どもたちが学校に戻ってきました!
9月1日、長い夏休みを終えて、子どもたちが登校してきました。 今日も朝から日差...
明日から学校が始まります!
長い夏休みが終わり、明日から学校が始まります。 夏休みは元気に楽しく過ごせたで...
朝から元気に!ラジオ体操
暑い日が続いていますが、子どもたちは夏休みをどのように過ごしているでしょうか。...
夏休み前朝会
7月18日(金)夏休み前朝会を行いました。 明日から始まる夏休みについて、「な...
命を守る~シェイクアウト訓練~
7月16日(水)にシェイクアウト訓練がありました。これは地震があったときにどの...
みんなのために さすが6年生!
6年生が家庭科の学習で洗濯実習に取り組みました。 自分たちの靴下などを手洗いで...
交通安全対策委員会がありました
7月8日(火)に交通安全対策協議会を行いました。これは学校、保護者、地域と関係...
芝生の苗植え(1年)
7月11日(金)に、1年生が芝生の苗植えを行いました。校庭の芝生の空きが出てし...
下水道出張教室がありました(4年)
今日は下水道出張教室が開かれました。講師は神奈川県下水道公社の方で、対象は4年...
とうもろこしの皮むき(2年)
今日の給食にとうもろこしが出ることになっていました。そこで、活躍してくれたのが...
今日は七夕(その2)
1年生の廊下にも、図工で作ったかわいらしい織姫と彦星が飾ってあります。 きれい...
今日は七夕(その1)
7月に入ってもう一週間。今日は七夕です。 友愛級の廊下にはそれぞれのクラスで工...
初めての毛筆(3年)
3年生の教室で毛筆の学習が始まりました。本校では毎年書写ボランティアの先生が来...
学校便り
給食便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
RSS