【校長のつぶやき】元気に外遊び…強い体つくりをめざして(令和7年4月14日・月)
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/17
校長のつぶやき
+1
新年度がスタートして1週間がたちました。
新しいクラス、新しい友達、新しい先生にも慣れてきたでしょうか?
もう少し時間がかかるかもしれません。
(私は、小学生時代、「超」が付くほど「人見知り」だったので、すごく時間がかかりました。)
中休み、天気も良く、多くの子が運動場へ…。
1年生も「緑地帯」にあるいろいろな遊具で遊んでいました。
その様子を写真撮影しましたが、はたして、この人数は「多い」と言えるのかどうか。
一昨日(12日・土)の夜、国府津学習館で国府津体育振興会の総会があり、そこでの挨拶でも触れましたが、毎年12月に実施している保護者アンケートでは、「お子さんは、運動することで体力向上に努めている」という項目は、肯定的な回答がすべての項目の中で最も低い数値(「あてはまる」30.6%+「ややあてはまる」36.2%=66.8%)となっています。
「国府津」というと市内の中でもスポーツが盛んな地域というイメージがありますが、子供たちのスポーツへの関心は2極化しているといえるかもしれません。
先日の職員会議でも、保護者アンケートの結果を踏まえ、今年度は「外遊びを奨励しよう」ということになりました。
そのためにも、先生方もぜひ子供たちと一緒に外へ…。
一方、読書離れも気になるところではあるので、休み時間の過ごし方として、「図書室で読書」ということも併せて奨励していきます。
「こ・う・つ」の「つ」…「強い心と体」をめざして、まずは外遊び!
運動が得意じゃなくてもいいので、体を動かす心地よさを味わえるといいかなと思います。