【校長のつぶやき】整理整頓、できてる?(令和7年9月22日・月)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
校長のつぶやき
タイトルの「整理整頓、できてる?」は、私が言った言葉ではなく、私が5年生に言われた言葉です。
4校時目、「そろそろ検食の時間だな」と思いながら、校長室にいると、突然、5年2組の児童3人ほどが来室。
「家庭科の時間に、整理整頓がした方がいいかなと思うところを写真にとるために校内を回っているのですが、入ってもいいですか?」とのこと。
とりあえず「どうぞ。」とは言ったものの、それはつまり整理整頓ができていないところを撮影するということ?
正直なところ、以前から整理整頓しなくては…と思っているところが校長室にはあります。(ちょっとですけどね。)
「夏休みにやろう」と思いながらも、気が付けば夏休みは終わっていました。
「これは悪い見本になってしまう。」と焦り気味の私を横目に、子供たちは、Chromebookでいろいろと撮影していきます。
私を気の毒に思ったのか、「校長先生、机の上を撮影しておきますね。きれいにプリント類が挟まれているということで…。」と優しい子も。
「整理されているところも写真に撮っていいことになっているから。」と言っていました。
そして、時間になったらしく子供たちは教室へ戻っていきました。
ちょっとホッとしながらも、やっぱり早めに整理整頓しなくては…と思いつつ、ここでちょうど検食。
昼休み、5年3組の子たちが校長室に遊びに来ました。
「5時間目、家庭科なんだ。」と言っている子たち。
嫌な予感がしました。
昼休みが終わって5校時目。
案の定、早い段階で今度は3組の子たちが何人か校長室に来て、先ほどの2組の子と同じことを…。
「校長先生、整理整頓できてる?」
「言い訳してもだめですよ。」
3組の子、厳しいです。
2組の子以上にたくさん写真を撮って、教室へ戻っていきました。
他のグループの子が来るかもしれないので、校長室を留守にして、校内を回ることにしました。
授業が終わるころに、5年3組の教室を前を通ると、「校長先生、『改善した方がいい』ということで紹介しておきました。」とのこと。
「改善策があるなら、今度、校長室に遊びに来るんじゃなくて、片付けに来てよ。」と言うと、「それは嫌です。」とピシャリ!
はい、自分で片付けます。(結構、きれいにしている方なんですけどね。)
どうぞ、反面教師にして結構なので、皆さんは、しっかり整理整頓してください。
今回の家庭科の学習が、皆さんにとってプラスになっていることを祈るばかりです。