【6年】韓国の小学校の先生方、ようこそ国府津小へ!
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
できごと
+4
外国語の時間、オンラインで韓国の小学生と交流してきた6年生。
これまで交流をしてきた韓国の小学校の先生方3人が来日され、国府津小学校にいらっしゃいました。
2校時目、多目的ホールで6年生全員が集まり、韓国の伝統的な遊びを3つ教えていただきました。
①コンギ(gonggi)…小さくて丸い石(コンギ)を5個ほど使ってする遊び。地面にコンギを広げて、その中の一つを真上に投げます。そのコンギが落ちる前にもう一つコンギを取りつつ落ちてくるコンギもキャッチします。取るコンギを増やしていきます。全部つかんだら5個のコンギを投げてすべて手の甲に乗せます。さらに宙に投げて、5個全部をつかみます。
②チェギ(jegi)…チェギは、銭や金属のかけらを薄く丈夫な紙や布で包み、先の部分を細く切ってひらひらにした道具です。このチェギを蹴って遊びます。日本の蹴鞠のような遊びです。今回は、ペットボトルのキャップにビー玉を入れて、スズランテープで包み、輪ゴムで止めてチェギを作りました。
③ビソクチギ(biseog chigi)…ビソクと呼ばれる板を倒す遊びです。頭の上や手の甲のうえ、肩の上などに板を乗せ、落ちないように相手チームの足元に立っている板をめがけて落とします。体に乗せていた板を相手の板に当てて、倒せることができたらポイントになります。
英語で遊び方や作り方などの説明を聞きながらも、理解して楽しそうに遊ぶ6年生。
英語で韓国の伝統的な遊びを学びました。