学校日記

「小田原百彩」講習会

公開日
2016/10/06
更新日
2016/10/06

できごと

5日(水)の昼休みに、運動会のプログラムNo.1にもある「小田原百彩」の講習会がありました。「小田原百彩」は、小田原市民が、住み慣れた地域で、健康で明るく、元気な毎日を過ごせるよう、手軽にできる運動としての市民体操です。「なんば」という、手足を交互に動かさず、脚と手が同時に出る動きや「小田原メダカ、北條太鼓、小田原ちょうちん、お猿のかごや、松、梅」などの小田原をイメージできる動きを取り入れた内容となっています。そして、体操の動きに小田原の特徴を網羅し、市民が健康で長生きできるよう、年齢の百歳を掛けて「百彩」としています。