学校日記

【4年】国語…「世界にほこる和紙」各段落を「初め」「中」「終わり」に分けよう

公開日
2023/11/22
更新日
2023/11/22

できごと

11月22日(水)、校内研究・中学年ブロックの授業研究の一環として行われた授業です。
説明文である「世界にほこる和紙」の学習で、筆者の説明の仕方や文章の構成の仕方などを学び、続く「伝統工芸の良さを伝えよう」の学習で、自分で調べた伝統工芸について、その良さが伝わるような文章を書く予定です。
本時は、その3時間目。

前の時間に、「世界にほこる和紙」の大まかな内容をとらえつつ、各形式段落に小見出しをつけました。
今日は、その小見出しをもとに、文章全体を「初め」「中」「終わり」に分けるという学習です。
まずは、どこで分けるか、自分の考えをワークシートに書きます。
形式段落は、全部で10段落。
「初め」と「中」は、どこで分かれるか、「中」と「終わり」はどこで分かれるか…。

「まず」「このように」などの言葉に着目しながら、意見を言う子もいます。
友達の意見を聞いて、自分の意見が変わった子もいました。
文章の内容を踏まえながら、文章の構成について、考えていました。