校長のつぶやき
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
今日は、運動会の振替休業日…皆さん、しっかり休養を取って疲れは取れているでしょうか?一昨日の運動会、いかがだったでしょうか。演技中・競技中、子供たちの笑顔や一生懸命に取り組んでいる姿を見ていて、私も笑...
2025/10/20
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】明日は運動会…子供たちが輝く姿を見つけてみてください(令和7年10月17日・金)
いよいよ明日は運動会。今年度は、「開校140周年記念運動会」と銘打って、子供たちの思いを多く取り入れた運動会となりました。見どころは、プログラムに記載したとおりです。今朝、ある3年生が、「今年は、障害...
2025/10/17
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】他人事ではない!自分の命は自分で守る4年生!(令和7年10月16日・木)
「自助」「共助」「公助」…これらの言葉に端を発して、防災士さんをお招きしました。これまで、授業の中で自分たちの地域のハザードマップを何度も読み取っています。「自助」「共助」「公助」…それぞれできること...
2025/10/16
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】運動会…いよいよ今週末!(令和7年10月14日・火)
運動会まであと4日となりました。東西の昇降口に貼られているカウントダウンも、運動会実行委員会によって、毎日、着々と進められています。各学年の練習も佳境に入ってきました。学年によっては、今週になって初め...
2025/10/14
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】通知表を受け取って…(令和7年10月10日・金)
前期最終日。担任から子供たち一人一人に通知表(のびゆく子)が手渡されました。担任によっては、一人一人に「頑張ったところ、課題として頑張ってほしいところ」などを、じっくりと声かけをしながら渡しています。...
2025/10/10
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】第2回小中連携推進委員会(令和7年10月6日・月)
3日(金)、小中連携推進委員会を開きました。国府津小・国府津中の校長・教頭・教務の計6人が一堂に集まり、小中の連携の在り方について話し合います。今回は、「国府津学区学びのスタンダード」と10月24日(...
2025/10/06
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】地域の中で育つ「こうづっ子」たち(令和7年9月28日・日)
今年度も国府津健民祭に来賓として招待していただきました。国府津中学校長とともに、1日中、「こうづっ子」の活躍を拝見しました。小学校からは、6年生3名が放送係として競技の紹介・実況等を任せてもらえました...
2025/09/28
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】整理整頓、できてる?(令和7年9月22日・月)
タイトルの「整理整頓、できてる?」は、私が言った言葉ではなく、私が5年生に言われた言葉です。4校時目、「そろそろ検食の時間だな」と思いながら、校長室にいると、突然、5年2組の児童3人ほどが来室。「家庭...
2025/09/22
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】担任がいなくても…(令和7年9月16日・火)
本日、2年生のあるクラスの担任がお休み。教務も11時頃から不在になることが決まっていたので、朝の会~1校時目:教頭、2校時目:学年、3校時目:校長、4校時目~給食:教頭、5校時目~帰りの会:校長という...
2025/09/16
校長のつぶやき
-
【校長のつぶやき】国府津地区敬老会(令和7年9月15日・月)
15日(月)敬老の日、13時より本校体育館にて、国府津地区社会福祉協議会の主催で「国府津地区敬老会」が開催されました。市長さんはじめ、小田原市ご出身の衆議院議員、県議会議員、国府津地区ご出身の市議会議...
2025/09/15
校長のつぶやき