学校日記

わくわくがいっぱい!下府中祭大成功!

公開日
2024/11/12
更新日
2024/11/12

できごと

  • IMG_7304.JPG
  • IMG_7310.JPG
  • IMG_7328.JPG

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/shimofunaka_s/blog_img/77566892?tm=20241112190448

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/shimofunaka_s/blog_img/77566893?tm=20241112190449

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/shimofunaka_s/blog_img/77566894?tm=20241112190449

 11月9日(土)に下府中祭が開催されました。これはPTAと地域の方が一緒になって、子どもたちを楽しませる目的で行われる大きな行事です。この日は朝から子どもたちも楽しみで仕方ない様子で、午前中の授業もなんとなく浮かれ気味。お弁当を食べた後は全員で体育館に集合して開会式が始まりました。

 あいさつの後、早速行われたのが、鴨宮中学校吹奏楽部の演奏です。テンポの良い流行りの曲、ディズニーの名曲のあとアンコールでは吹奏楽の魅力が引き立つ曲で、子どもたちを魅了しました。リズムにのりながら真剣に聴き入る子どもたちの目には、中学生のすてきな姿へのあこがれが浮かんでいたように思います。

 そのあとは思い思いに体験ブースや買い物ブースを回りました。

 各学年で企画・運営してくれたイベントは、スタンプラリー、魚釣り、コリントゲーム、紙コップキャッチャー、射的ゲーム、スライムづくりなど、楽しい体験がいっぱいでした。ほかにもスマイルさん企画のクイズブースや本部企画のちぎってアートなどがありました。

 グランドでは子どもたちが欲しくなるようなものが並んだ子どもバザー、芝生の上に大きく作られた段ボール迷路や箱積みチャレンジ、人がピンになった輪投げ



や英語でジェスチャーゲームなどが展開されていました。

 運動系では、体力測定、フリースローチャレンジ、キックターゲット、グランドゴルフなどがあり、どれも真剣に取り組んでいました。

 食べ物は綿菓子、ポップコーンとフライドポテトです。

 子どもたちは時間めいっぱい次から次へと回って、お楽しみを満喫していました。

 下府中祭は、保護者、地域の方々の知恵と工夫と労力で実現したものです。そのどれにも、「下府中の子どもたちを楽しませたい。笑顔になってもらいたい。」という思いがあふれています。下府中小学校は本当にこのような方々の力で支えられているということを改めて感じることができた1日でした。

 ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。