5年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
できごと
5年生のみなさん、こんにちは!
お休みが長く続いていますが、元気に過ごしていますか?
先日、送付した宿題の中に入っていた「押し花作り」に挑戦した人はいるかな?
レンジで作れる、簡単な押し花です。
今日は、国府津小学校に咲いていた春の花を押し花にし、UVレジンで固めました。
どれが、なんの花かわかるかな?
押し花は、今から400年くらい前からイタリアで始まったと言われています。
もともとは、今のように飾りとして作ったのではなく、学者さんが標本にするために作っていたそうです。
研究のための標本だったなんて、びっくりですね。
日本で見つかっている一番古い押し花は、今から300年前のものだそうです。
サクラの押し花や、マツやクスノキを押し葉にしたものが発見されています。
古くから世界中で愛されている押し花。
身近な花を使って、1度取り組んでみてはどうでしょうか。