学校日記

【校長のつぶやき】今年も小田原市児童生徒科学展覧会、行ってきました(令和7年9月13日・土)

公開日
2025/09/13
更新日
2025/09/13

校長のつぶやき

今年も小田原市民ホール(三の丸ホール)で開催されている「科学展」を見に行ってきました。

夏休みに取り組んだ自由研究の中から選ばれた作品です。

小学校からは小田原市の小学校の優秀賞(金賞)作品が、中学校からは小田原市と足柄下郡の中学校の優秀賞(金賞)作品と優良賞(銀賞)作品が展示されています。

本校からは、4年生の作品が1点、5年生の作品が2点、展示されていました。


4年生の作品は「わたしごのみのパンを見つけよう!」、5年生の作品の1つは「環境にやさしい牛乳プラスチック」、もう1つは「ししおどしタイマー~ししおどしでカップラーメン3分を計れるか~」です。

これまでにない新たな視点からの取組で、斬新な内容ばかりです。

いずれも様々な条件で比較検証をし、その結果に基づいてしっかりと考察されていました。

その粘り強さに感心しました。

4年生の作品は「教育長賞」を受賞しました。おめでとうございます。


本校の優良賞、努力賞の作品は、第2理科室前の廊下に掲示しています。

優良賞は1年生・3年生・5年生の作品3点、努力賞は2年生・3年生・6年生の作品3点です。

いずれも自分が興味をもったこと、疑問に思ったことを実験で確かめ、丁寧にまとめられていました。

入賞おめでとうございます。


展覧会は、15日(月)の17時までです。興味のある方、よろしければご覧ください。

特に、来年度の自由研究の参考にしたいと思われる方…おすすめです。