あいさつ運動【6年】

画像1 画像1
 6年2組には「あいさつ・反応係」という係があります。クラスのみんなが元気よくあいさつ・反応できるように工夫を考え、実行する係です。

 写真は、子ども達が自ら考えたあいさつ運動の様子です。朝早く登校し、みんなが階段を上ってくるのを待ち構えています。クラスの全員にあいさつをしたら朝の仕事は終了です。その後、朝の会ではその日の状況を報告し、帰りの会では明日の目標を発表します。

 数日経った頃には、スローガンを書いた画用紙を持って立っていました。自ら工夫する姿に感心させられます。

 今後の活動も楽しみです。

伊勢原子ども科学館出発 〜4年校外学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
伊勢原子ども科学館で、様々な科学の不思議を体験しました。
プラネタリウムも見て、さらに星について詳しくなりました。
今日から夜空を見上げるのが楽しみですね!

楽しかった校外学習ももうすぐ終わり。
これから学校に帰ります。

お昼タイム 〜4年校外学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダムの下でお昼タイム!
良い天気に美味しいごはん!
子どもたちも笑顔です。

観光放流 〜4年校外学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮ヶ瀬ダムの観光放流を見学しました。
音も水しぶきも、すべてが迫力満点でした!

水とエネルギー館に到着! 〜4年校外学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水とエネルギー館に到着しました!
班ごとにダムや水が届くまでの仕組みを学びます。
体験できる展示もあって、子どもたちは興味津々です!

出発します 〜4年校外学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、宮ヶ瀬ダムにむけて集合です!
元気に校外学習行ってきます。

表彰がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(火)の朝会では、読書感想文と科学展覧会の表彰がありました。各コンクールの担当の先生の紹介の後に、代表者が表彰を受けました。また、6年生が10月の体育大会の報告を行い、優秀な成績を収めた3名が表彰されました。写真は、それぞれの表彰の様子です。

朝会で人権についてのお話がありました!!

画像1 画像1
11月21日(火)の朝会で、人権についてのお話がありました。本校の人権教育に関する主担当は西本一徳先生です。色の好みなどを通して、自分の周囲にいろいろな人がいて、それぞれが幸せに生きる権利(人権)があるという話をされていました。

昨今の社会では、さまざまな人権問題があります。学校(教員)もご家庭(保護者)も大人みんなが子どもたちの幸せを願いながら、正しい人権を伝えられればと思います。

写真は、西本先生の話を静かに聞いている子どもたちの様子です。

読書週間が終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日〜24日は読書週間でした。期間中は、朝の時間の活動に読書を多く行ったり、図書委員会による集会をしたりするなど、学校全体で“読書の秋”を楽しみました。写真は図書委員会による集会での劇発表の様子です。

また、図書室前には学校職員、図書室内には代表児童のおすすめ本が紹介されています。ご来校の際にどうぞご覧ください。


図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

2年1組の研究授業がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(水)に、2年1組の浅川麻子先生による研究授業が行われました。子どもたちは、三角形と四角形を分類する活動を行い、自分の考えを発表することができました。写真は授業の様子と、発言する児童の様子です。

2年1組の皆さん、浅川先生、お疲れさまでした!!

昔からのあそびをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(水)に「昔からのあそび」をしました。地域の方にいろいろな遊びを教えていただきました。
 
 朝からとても楽しみにしていた1年生の児童は、地域の方が来るととても嬉しそうな表情をして、迎えていました。
 
 こまの回し方や竹馬の乗り方、竹とんぼの飛ばし方など手とり足とり丁寧に教えていただき、子どもたちも一生懸命に取り組んでいました。今まで経験したことのある遊びであっても、知らない技やコツを教えてもらったので、さらに上達しようとしていました。
 
 2回目が12月18日(月)に行われます。今回教えていただいたことを、次に繋げられるように学校でも学習していきたいと思います。

秋の葉や木の実で秋遊びをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の木の実や葉っぱなどを使って、秋の遊びを考えました。
「どんぐりごま」や「松ぼっくりけんだま」、「葉っぱをつけた洋服」など、全部で7つの中から作りたいものを選んで作成しました。

 きりやホットボンドを使いながら慎重に作っている姿がありました。完成したこまを回したり、けんだまをコップに入れたりしながら楽しそうに作っていました。

合奏発表【6年生】

音楽の授業で「星の世界」という曲の合奏をしました。
リコーダーでメロディーを吹き、木琴で伴奏をするという構成になっています。
木琴はトレモロという技法を使い、やわらかい音色でメロディーを引き立てています。

今日はこれまでの練習の成果を担任に聴かせてくれました。
息の合った優しい演奏にとても癒されました。

6年生のページで演奏を聴くことができます。ぜひご視聴ください。
(音量にご注意ください)


5年2組の研究授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園山先生とALTのマシュー先生による外国語活動の研究授業が行われました。
「クイズ大会をしよう!」という内容で、ブラックボックスクイズや、スリーヒントクイズを楽しみました。
友だちとクイズを出したり答えたりしながら、英語の表現に慣れ親しんでいました。
今日は小田原市内の小学校の先生方が参観に来られました。
のびのびと活動しながら、友だちと積極的にコミュニケーションを図ろうする子どもたちの姿が見ることができました。
5年2組の皆さん、園山先生、マシュー先生、お疲れさまでした。

酒匂川管理センター見学〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在4年生は社会科で、わたしたちの生活を支える水について学習しています。
 今日は、家庭などで使われた水がどうなっているのかを学ぶため酒匂管理センターの下水処理施設を見学しに行きました。

 様々な汚れでにごった水が、いくつかの工程を経て透き通った水にかわっていく様子を興味深く見学しました。
 また、施設内の小田原めだかがいる池も見せていただきました。なんとその池の水は下水処理された水なんだそうです。生き物がのびのび暮らせるくらい水がきれいになっているなんてすごいですね。

 お忙しい中、子ども達の質問にも答えて頂きました。ありがとうございました。


校外学習に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(金)に3年生は、「シルク博物館」と「はまぎん子ども宇宙科学館」に校外学習に行ってきました。シルク博物館では、養蚕のビデオを見せていただいたり、機械を使った繭玉の糸くり体験させていただいたりしました。実際にカイコを育ててきた子ども達にとって、養蚕業で大量にカイコを飼育し、育てていく様子は興味深いもので食い入るようにビデオをを見る姿がありました。機械を使い効率よく糸を巻き取っていく活動も、手巻きで糸くりするのと比べて格段にはやいことに驚いていました。
 子ども宇宙科学間では、月面でのジャンプ体験や、目の錯覚を利用した部屋、空気抵抗と重力との関係を楽しく学べるしかけなど楽しいブースがいっぱいで子どもたちは大満足の様子でした。

繭玉の糸くりをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10日の校外学習の前に、夏休み前に育てたカイコの繭玉の糸くり(糸取り)をしました。孵化しないよう冷凍しておいた繭玉を、茹でて柔らかくし、糸目を見つけたらひたすら、ペットボトルで作った糸巻きに糸を巻いていく作業です。上手に巻くと切れずに何分も細くて長い糸を巻き続けることができます。半透明の美しい絹糸の美しさに子ども達も驚いていました。

わくわく夢教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日マロニエで、鴨宮中学校区四校合同事業「わくわく夢教室」が行われました。
「子どもも大人も未来の夢を描いてみよう♪」を合言葉に、自分の夢について考え、語り合いました。
夢を持つことで、「現在の自分への自信」と「未来の自分への期待」が生まれるそうです。
会を進行してくださったジェームスさんが、「夢は諦めなければきっと叶う」とおっしゃっていました。
参加された児童や保護者の皆様、ありがとうございました。
そして今日のために長い時間をかけてご準備くださった本部役員の皆様、おつかれさまでした。楽しい会をありがとうございました。
(教頭)

ただいま帰りました(3年校外学習)

画像1 画像1
予定通りに学校に到着しました。
みんなで楽しい一日を過ごすことができました。
家に帰ったら、おうちの人に楽しかった話をたくさんしてくださいね。

こども宇宙科学館を出発しました(3年校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい時間はあっという間でした。
予定の見学を全て終え、帰路につきました。
帰りのバスの中も元気な子どもたちです。
今後道路の渋滞などで、下校時刻が大幅に遅れそうな時は、あらためて連絡します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28