小田原鋳物研究所見学 〜4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は小田原鋳物を製作している、小田原鋳物研究所に見学に行きました。 型をつくる作業から、実際に溶けた金属を流しいれる様子まで、普段は見ることができない鋳物作りの様子を見学させていただきました。 金属を溶かす炎や、溶けた金属の熱を肌で感じ、子ども達はとても驚いていました。 作業だけでなく、何度も失敗を繰り返した経験など職人の方のお話もたくさん聞かせていただきました。 子ども達にとって貴重な経験になったと思います。 総合学習の発表会をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 写真はそれぞれの発表の様子です。 書初めしました!![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、書初めの様子と掲示の様子です。 感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() 書き初めをしました。![]() ![]() ![]() ![]() かまぼこ作り体験![]() ![]() ![]() ![]() 蒲鉾を茹でている時間を使って、職人さんのかまぼこ作りの実演を拝見しました。かまぼこ包丁をいとも簡単に操り美しく形を作り上げる姿を見て子ども達からは完成の声が上がっていました。 ゆであがったできたてのかまぼこは、とても美味しく子ども達も大満足の体験授業でした。山上蒲鉾店の皆様、そして子ども達のサポートに入っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。 書き初め〜4年生〜
冬休み前から練習していた「流れる星」を書きました。どの子も、気持ちを込めて一生懸命書きました。教室前の廊下に1月26日(金)まで掲示しますので、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンにトライ!!![]() ![]() 写真は、家庭科担当の北村先生による「から縫い(糸をかけずにぬう練習をすること)」の模範と、それを見ながら学習する子どもたちの様子です。 学校が始まりました!![]() ![]() 写真は、朝会での全校児童の様子です。 校訓「友愛」に関するエピソードは、ホームページ「学校概要」の「友愛像」に記載してあります。ぜひ、ご覧ください。 |
|