環境事業センター 〜4年校外学習〜
環境事業センターを見学中です。
小田原市内から運ばれて来る様々なごみがどうなっているのか… 子どもたちは興味津々で見学しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 諏訪の原公園に到着しました! 〜4年校外学習〜
諏訪の原公園に到着しました!朝早くの集合でしたが、子どもたちは元気です!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイルさん・図書委員によるお楽しみ会
スマイルさんによる読み聞かせと図書委員による読み聞かせを行いました。暑い中でしたが、たくさんの子どもたちが聞きに来ていました。最後には、プレゼントももらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会がありました!![]() ![]() ![]() ![]() 学校を百倍すてきにする方法![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、発表会での子どもたちの様子です。 7月12日の給食![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 揚げ魚の香味ソース 夏だいこんのきんぴら 暑い日が続きます。メルルーサーの唐揚げににんにく、しょうが、玉ねぎを使ったさっぱりソースをかけました。おかずのきんぴらにも少し辛みのアクセントを追加してあります。食欲がおとろえがちになりますが、さっぱり味でごはんがすすむといいですね。 (中学年 618Kcal) 5−1研究授業がありました!![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 あじのマリネ 夏野菜汁 七夕ゼリー 今日は七夕です。デザートは星の形のゼリーです。夏野菜汁には小田原産の夏野菜がたくさんはいっっています。星型のにんじんがはいっていたら、願いが叶うかも…。良いことあるといいですね。 (中学年 651Kcal) 7月6日の給食![]() ![]() ソフトフランスパン 牛乳 ジャム&マーガリン かぼちゃのチーズ焼き わかめスープ 小田原産のかぼちゃを使ったチーズ焼きです。和風のおかずのイメージがあるかぼちゃですが、今日は洋風のおかずに変身しました。ほくほくのかぼちゃとチーズの相性がとてもよいです。パンにつけるジャムもマーガリンとセットになっていておいしくいただけました。 (中学年 602Kcal) 調理クラブ 〜フルーツポンチ〜![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくらえびのかきあげどんぶり 牛乳 とうもろこし ヨーグルト 今日のとうもろこしは2年生が皮をむいてくれました。細かいひげまでていねいにとってくれました。みずみずしく粒のそろったおいしそうなとうもろこしでした。給食室で蒸しているときもいいにおいがいっぱいに広がっていました。夏野菜がたくさん出回る時期です。いろいろな野菜を味わってもらいたいです。 (中学年 654Kcal) リサイクルについて〜4年2組〜
小田原市の環境政策課の方々にリサイクルについてのお話をしていただきました。「段ボールコンポストをやってみたい」「分別していきたい」など、自分たちでできることは何か考える機会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごみをへらすために 〜4年1組 社会〜4年生の社会では、「ごみのゆくえ」という学習をしています。 今日は小田原市役所の環境政策課の方に来ていただき、ごみを減らすための取り組みについて授業をしてもらいました。 ごみの分別の大切さを知り、自分自身でも取り組む意識が高まったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友愛級の研究授業がありました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、先生と一緒に重さをはかる子どもたち、重さを比べる子どもたち、一生懸命にふり返りシートに記入する子どもたちです! 調理クラブ 〜フライドポテト風〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕〜4年2組〜
飾り係が企画して、七夕の短冊を全員書き、廊下に飾っています。笹も飾り係の子が用意して持って来てくれました。みんなの願い事が叶うと良いですね。授業参観・懇談会の際に、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 ゴーヤチャンプルー 根菜コロッケ 夏野菜のゴーヤを使った代表的な料理の「ゴーヤチャンプルー」です。「チャンプルー」は沖縄の家庭料理で、『いろいろな食材をまぜる』という意味があります。ゴーヤは「にがうり」とも呼ばれます。ビタミンCが多く、独特のにがみ成分が胃腸を丈夫にしたり、汗を出すはたらきがあるので、ゴーヤを食べると夏ばてしないといわれています。今週は暑い日が続きそうです。暑さに負けないように何でも食べられるといいですね。 (中学年 604Kcal) 5年2組の研究授業でした!![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組の皆さん、園山先生、お疲れさまでした!! 6月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ロールパン 牛乳 ラタトゥーユ ポパイソテー ヨーグルト 昨日に引き続き、親子料理教室のメニューです。ラタトゥーユーは南フランスの料理で夏野菜を炒めて煮込む料理をいいます。今日の給食にも、かぼちゃ・とうがん・トマト…たくさんの夏野菜が使われています。ポパイは、アメリカのアニメキャラクターの名称で、ほうれんそうが大好きです。今日のソテーの主役もほうれんそうです。ポパイのように、ほうれんそうを食べて元気モリモリになってほしいです。 (中学年 642Kcal) テーブルゲームクラブ
クラブ活動が始まりました。グループで、オセロ・将棋・UNO・トランプなどのゲームをしました。お互いに教え合いながら、とても楽しそうに(時には真剣に)行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|