【6年】ドッジボール大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9日に行われる高学年のドッジボール大会。1ヶ月前から練習を行なっています。クラス、みんなで協力して頑張っている姿が見られるのがとても良いです。勝ち負けだけにこだわるのではなく、みんなが楽しみながらできるといいなと思います。
どうか晴れますように。

【4年】ギコギコトントン♪

図工では、のこぎりを使って板を切ったり、くぎを使って木を組み合わせたりして作品を作っています。

はじめはなれない手つきでしたが…

だんだんと要領を得て、上手にのこぎりを使えるようになって来ました!



すっごく疲れるけど、楽しい☆

こんなに小さな板でも大変なのに、家を作る大工さんはすごいね!


と話しながら楽しく活動しています。
画像1 画像1

7/7 たてわり班遊び

今日は、全校で「たてわり班遊び」を行いました。
昼休みにそれぞれの活動場所に集まってきた児童たちは、各班の6年生が計画と準備をしてきてくれた様々なゲームやスポーツを、1年生から6年生まで一緒になって仲良く楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】円の面積の公式を求めました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今までたくさんの形の面積の求め方を学習してきました。
6年生の算数では円の面積の求め方を考えます。
今までのように、形を変えることで求めることができる事に気づき、色々な形に変えて計算に挑みます。すると「円周➗2✖️半径」で円の面積を求めることができました。
しかし、公式に入っている円周は計算によって求めるものなのでこのままでは使えません。円周の求め方を言葉に変えて「半径✖️2✖️3.14➗2✖️半径」となりました。その後、✖️2➗2は消えるので
「半径✖️半径✖️3.14」と円の公式を生み出すことができました。
なるほどと感動の声が聞こえました。

【4年】左右を書くよ!

画像1 画像1
毛筆書写の学習です。

「右の書き順を書いてみるぞ〜!」

手を伸ばして、みんなで確かめます。





という文字の1画目は…縦からですね!

特に筆では書き順に気をつけて書くとバランスよく見えます。



今回学習したことを来週の清書に生かします!

7/5 町たんけん 2年生

 町探検の3回目は、みどり・ピンクコースへ行きました。雨が心配でしたが、前半は日が差して暑い位でした。玉泉寺や田島ふれあい広場などに行った後、津島神社を経由して学校まで戻ってきました。今までのコースに比べて、一番自然がたくさんありました。ふれあい広場で元気いっぱいに遊び、アップダウンも一番多かったので、子どもたちも結構疲れていました。でも楽しい探検になってよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/6 【6年】 アメリカの先生とテレビ電話で英会話

今日の6年生の英語の授業は、「zoom」を使って、テキサス州にある小学校のアンナ先生とリアルタイムで対話をする「テレビ電話」の体験学習でした。
国府津小の1〜3時間目は、テキサス州は夜です。「Good evening」から始まり、2〜3人ずつ順に「Welcome to Japan」と題して、アンナ先生に日本の観光地や食べ物を英語で紹介したり、手作りのイラストを写して見せてあげたりしました。アンナ先生はイラストを見て「Beautiful!」と返してくれて、児童たちは「ぜひ日本に来てください」とPR。全員の対話が終わると、フリー質問コーナーもあり、お互いの好きな食べ物や本の紹介、アメリカの生活などのお話をしました。アンナ先生からは、「皆さんの英語が素晴らしくて、たいへん理解しやすかった」と褒めていただき、児童たちも大喜びでした。
これまで学習してきた英語を使って海外の人と直接話をすることができる貴重な学びの機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 ココアがお家に戻れました〜飼育委員会

ウサギのココアちゃんの住まいが先日の大雨で床下浸水となってしまい、部屋の中に水たまりができて危険であることを飼育委員の子が発見し、ココアちゃんは校舎内の段ボール箱に避難していました。
校務用員さんが修理をしてくれたので、今日、飼育委員の子たちがココアちゃんをウサギ小屋に戻してあげました。ココアちゃんは、住み慣れた我が家に戻れて嬉しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 牛乳 鯖(さば)のみそ漬け焼き 南瓜(かぼちゃ)のそぼろ煮

 この日の小田原産は、玉ねぎと南瓜(かぼちゃ)です。
 夏野菜がおいしくなる7月の献立には、南瓜(かぼちゃ)、ピーマン、冬瓜(とうがん)、なすが登場します。
夏野菜を食べることで、夏の暑さによる疲れをとったり、野菜にたっぷり含まれる水分で、水分補給したりすることができます。
 鯖は一年中売っている魚ですが、今頃から秋にかけては、小田原産の鯖も出回ります。この日の鯖の味付けには、魚の臭みを取り、甘味を加える玉ねぎを入れています。ご家庭でもお試しください。

鯖 4切れ しょうが(すりおろし)小さじ2 
玉ねぎ(すりおろし)大さじ2 みそ大さじ2 
砂糖大さじ1 しょうゆ小さじ2 酒小さじ2

1、調味料としょうが、玉ねぎのすりおろしを混ぜる。
2、鯖を1と混ぜ合わせ、30分位、冷蔵庫に入れておく。
3、2を焼く。
※みそが焦げやすいので、火加減に注意しましょう。
 グリルやオーブンで焼く時は、アルミホイルをかぶせて、焦げ色を調整してください。

【4年】水の体積は小さくなるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回空気の体積は小さくなるということを学習しました。

では水はどうなのだろうか?と今日の課題をみんなで見つめます。


実験すると…
「びくともしない!」
「水の体積は小さくならないんだ!」
という気づきがありました。

結果を絵に表している子もいます。
理科では目に見えないものを扱うことが多くなります。

絵を使ってみんなで予想を出しあったり、結果を共有しあったりして学び合っていきたいと思います。

【4年】ごみの処理は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習と関連して、小田原市環境政策課の方にお越しいただき、ごみの処理や減量について教えていただきました。

多くの人の努力でごみが減ってきていること(写真3のように、灰を溶かして固めアスファルトの下にしく石にするものも見せてもらいました)、さらに減らす工夫があることを教えていただきました。

さらにはゴミを燃やしたあとの灰が別の県にお金を払って受け入れてもらっていることや、ゴミが分別されていないせいで火事が起きていることなどを聞いてとても驚きました。


ごみの処理はみんなに関わりのあることです。ぜひご家庭でも話題にしていただければと思います。

【6年】思い出の校舎完成2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の色塗りを行なった日は雨上がりで爽やかなお天気でした。6年生が描いている校舎のようでした。

【6年】思い出の校舎完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で描いてい校舎に色をつけました。思い出に色をつけるなら何色か考え、その色で校舎を塗りました。とても集中して色塗りを行うことができました。

【4年】What time is it?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語ではマーク先生と時間の表し方を学習しています。

今週はキーワードゲームやビンゴゲームをしました。

キーワードゲームでは、カメラに向かってかわいくピース♪

楽しく学習しています!

7/1 2年生 〜野菜が育ったよ〜 枝豆編

ようやく、鈴なりの枝豆もできました。
画像1 画像1

7/1 2年生 〜野菜が育ったよ〜 キュウリ編

曲がったキュウリができてきました。
画像1 画像1

7/1 2年生 〜野菜が育ったよ〜 ナス編

大きなナスができました。
画像1 画像1

7/1 2年生 〜野菜が育ったよ〜 ピーマン編

画像1 画像1
立派なピーマンができました。

6/30 2年1組  〜6年生と遊んだよ〜

 昼休みに6年生が企画している、いろいろな学年と遊ぶ取り組みがありました。やったのは、ケイドロ。6年生が警察になって2年生の泥棒を追いかけます。6年生から「ドロボウ」と書いたペンダントをもらって、胸につけて逃げていきます。ペンダントにも大喜び。6年生が手加減してくれてゆっくり走ってくれるので、2年生も楽しく遊べました。ありがとう、6年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】垂直と平行

画像1 画像1
算数では垂直と平行の学習をしています。

一つの角度がわかれば、他の角度もわかる、ということを
みんなで確かめました。

これまでに学習した2直角という言葉も使いながら学び合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

第1学年学年だより

第2学年学年だより

第3学年学年だより

第4学年学年だより

第5学年学年だより

第6学年学年だより