夏休み前朝会
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
できごと
7月19日(金)は、夏休み前最後の登校日でした。
オンライン朝会では、まず、校長からの講話がありました。
7月13日(土)に下中小学校体育館で実施された「福祉体験講座」の中で開かれた手話体験コーナーで学んだ内容をいかして、画面越しに「またね〜」などと子どもたちと手話であいさつを交わしていました。
下中小に、もっともっと手話によるコミュニケーションが広がっていくと素敵だな、と思いました。
また、校長から、子どもたちへのお願いとして、「夏休みにはよい時間を過ごしてほしいこと」と「9月にまた必ずお会いしましょう」というメッセージがありました。
その後、各担当から、夏休みの過ごし方や、本日配付された「下中GIGA通信」の内容等についての話がありました。
6月の全校道徳朝会で、星野富弘さんの人生や詩画等について紹介した後に、感想を子どもたちに書いてもらい、それらをすべて群馬県の「富弘美術館」に送ったところ、なんと、そのお返事を館長さんからいただいたので、教頭から紹介させていただきました。
最後に、「下中ミニバス」の皆さんが大会で優勝したということで表彰されました。素晴らしいです!
今年の夏休みは、下中幼稚園の移設工事で運動場に大きな車やトラック、重機が入る日もあります。学校に遊びに来る子どもたちは、安全に気を付けて遊んでほしいと思います。
Have a great summer vacation!
See you in September!