学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

イノシシ7頭目撃情報あり(1/19)

公開日
2022/01/19
更新日
2022/01/19

校長室から

いつものように寒さに負けず消毒をしていると、子どもから「校長先生、イノシシを見ました。」と声をかけられました。なにやら県道脇の畑にいたとのことです。大変だと思っていると、駐在の吉川さんや市農政課からイノシシ出没の情報が続々と入ってきました。フェアキャストで保護者の方には情報を流すとともに下校時の見守りをお願いしましたが、教頭先生と私で児童の下校に合わせて、県道付近の見守りをしました。現場付近に行くと、いつも見守ってくださっているボランティアの方が2名立ってくださっていました。また、駐在の吉川さんもバイクでパトロールしてくださっていました。幸い、子どもたちが帰る時間に見かけることはありませんでしたが、7頭のイノシシが歩いていたとのことです。昨年、下中農園で作っていたサツマイモを全部食べられてしまったことを思い出しました。
子どもたちにはイノシシに出会ったときの注意点について話しましたが、ご家庭でも「あせらない」「さわがない」「ゆっくりと後ろ向きでその場を離れる」「大人に知らせる」について話してあげてください。
改めて登下校時の見守りの必要性を感じました。今後もご協力をお願いします。
別件ですが、県道脇の歩道にたまっていた枯れ葉がきれいに片付いていました。また、スピード落とせの黄色い看板が立っていました。子どもたちはみんなに守られているのですね。