2年生⇔1年生 生活科 「下中小学校を案内しよう」
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
+6
5月2日(金)
1・2年生による生活科の学習の様子です。
2年生が主導して、1年生に「下中小学校を案内しよう」というものですが、
1年生にとっては・・・校内を2年生と歩き、様々な場所や人がいることに気付き、意欲的にそれらに関わる。
2年生にとっては・・・1年生に校内を案内したり、特別教室の説明をしたりすることで、延いては自身の成長を感じることができる。
といったことをねらいとしている活動であり学習です。
写真・画像から伝わるといいのですが、終始、やる気いっぱいの2年生の姿がみられました。
始まる前から、そわそわ…そわそわしながら…ハイテンション!
それなのに、1・2年生がグループになって顔合わせや自己紹介をすると、急にはずかしがって口数が少なくなる子も多く…。
しかしながら、いざ、校内の案内がはじまると・・・
スタンプラリー形式になっていることもあって、ゲーム的要素が子どもの心をくすぐるのでしょう。
すべての特別教室などをまわるために、どのグループも意欲的に行動していました。
そのような中でも、
「ここは、〇〇がいるんだよ。」
「しっかり後をついてきてね。」
「歩き方がちょっと早いな、と思うときは教えてね。」
「どうぞどうぞ、先に入ってください。」
やさしさいっぱいの2年生の姿がありました。
それに呼応するように、1年生からも
「うん、わかった。」
「ありがとう。」
というような関わりが自然とあってすてきでした。
何より1年生が、2年生の話や案内を、しっかりききながら、体全体で受け止めているかのような姿に感心していました。
ひとつひとつ、行きつ戻りつ、様々な面で小学校生活に慣れていくのだろうと実感した、1・2年生の生活科の学習でした。