学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

パワーアップ研修 ~5年生・国語の授業をとおして~

公開日
2024/09/09
更新日
2024/09/14

校長室から



市が主催する教員研修のひとつに「パワーアップ研修」があります。

授業実践の工夫改善に取り組んでいる教員に対し、市の研修相談員が個別に学校を訪問し、その教員へ個別に研修を実施し、より一層の指導力向上をねらいとして行われています。


おおよそ経験年数3〜10年程度を経過した教員のうち、本人が研修受講を希望していることや、市教育委員会が主催する運営委員会での審査・承認を得る等、様々な条件を満たした市全体で十数名の教員が受講している研修です。


年間5回程度、市からの研修相談員が来校し、受講者の授業や学級経営を観察し、その後、授業者との対話や指導助言等を行います。

大変な研修ですが、代々の受講者のヒアリングでも、 「自身の成長と併せて、子どもが学びに向かう姿の変容も実感している」ということを多くの教員が残していますので、本年度、5年生の担任が本研修を受講していますが、結果的に子どもに還元されることを期待しています。


肝心なこの時間についてですが、「話す・聞く」領域に関して、対話の練習ともいえる授業です。

旅行先としておすすめしたい「5つの都道府県」について話し合っていく時間でした。


全体で話し合う前に(写真・画像にもあるように)、まずは5つのグループごとに活動をしていますが、仲間と関わる様子がとてもほほえましかったです。


※令和6年9月9日(月)が本年度の第3回の研修日でした。