学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

「ひまわり班遊び」を行いました 10月29日(水)

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/29

できごと

10月29日(水)の昼休み、下中タイムとして「ひまわり班遊び」が行われました。


ひまわり班は、1年生から6年生までが一緒になった縦割り班で、異学年の交流を通して協力する力や思いやりの心を育むことを目的としています。


この日は、各班が事前に話し合って決めた遊びを行いました。

1班はしっぽとりゲーム、2班はばくだんゲーム、3・4・12班はドロケイ、5班はワードウルフ、6班は氷おに、7・8班はドッジボール、9班は絵しりとり、10班は風船バレー、11班は体育館で玉入れを楽しみました。


6年生が中心となって進行やルール説明を行い、下級生が安心して参加できるよう工夫する姿が見られました。

どの班も「みんなが楽しめるように」と考えながら活動し、笑顔と笑い声が広がっていました。


こうした自治的な活動を通して、子どもたちは自分たちで考え、協力し、達成感を味わう経験を積んでいます。

今後も、ひまわり班の活動を通して、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。


こうした6年生の姿は、きっと5年生に受け継がれていくことでしょう。

5年生が6年生の背中をしっかり見て、下中のよさを次の世代へとつないでいくことを期待しています。


関連記事 「ひまわり班遊び」を通して育まれる自治的な力 (9月11日)