先生をさがせのこたえあわせ☆見つけた春を伝えるよ♪
- 公開日
- 2020/03/13
- 更新日
- 2020/03/13
できごと
すてきなすてきなこうづ小学校のみなさんこんにちは♪
このごろ、とってもあたたかく、すごしやすい日が続いていますね。みなさんはおうちでどんな毎日をすごしていますか?
きょうは、まずみんなに、くぼてら先生がさいきん見つけた春をしょうかいします!
体いくかんの入口のちかくにうわっている【はぼたん】をみなさんはしっていますか?【はぼたん】は、6年生がこうづ小学校のまわりにあるフラワーロードにうえて、あたらしくうえかえたときにもらったものですが、そのはぼたんが、花をつけていました。
とてもすてきですよ。
先生たちのトイレには、つくしがかざられていました。
教頭先生が、見つけたつくしをすてきな入れものに入れてかざってくれていました。
先生もきょう、こうづ中学校のちかくで、がんばって生えている【つくし】をみつけました。(しゃしん1をみてね)
しょくぶつたちもすっかり春のじゅんびをしていますね。
みなさんも、いろいろなところで春を見つけているとおもいます。
ぜひ、見つけた春を周りの人にしょうかいしてみてくださいね!!
それでは、先生をさがせだい3だんの答え合わせをしたいとおもいます。
まずは【としょ室】です。(しゃしん2)
まず、左がわのつくえにすわってしんけんに本を読んでいるのは、【たかはし先生】です。たかはし先生は、【みやざわけんじ】さんの伝記という本をよんでいます。
【みやざわけんじさん】がなにをした人かしっていますか?
5、6年生は国語のがくしゅうでべんきょうしたので、おぼえているかな?
そのうしろにいるまたまた黄色いのは、くぼてら先生です。世界の地図がのっている本をよんでいました。せんせいは、【モロッコ】という国に行きたいとおもっています。
うしろのむらさきのうわぎを着ているのはだれだか知っていますか?
この先生は【竹内先生です。】竹内先生は、本がとてもすきなので、たくさんの本をしっています。学校にきたときには、おすすめの本を聞いてみるといいかもしれませんよ!
みぎがわのうしろのつくえにいるのは、【いのうえ先生】です。いのうえ先生も本がすきで、よく読んでいるそうです。いのうえ先生にも、インタビューするといいかもしれませんね。
みぎがわの前のつくえにすわっているのは、【いおはら先生】です。いおはら先生はずかんなどの本が好きだそうです。
つぎのしゃしんは【校長室】です。(しゃしん3)
先生たちがみつけられたかな?
まずは、校長室にいつもいる【みつぼり校長先生】まん中のつくえでお仕事をしています。校長先生は、いつもみなさんが安全で楽しく学校生活をおくれるように見守り、先生たちをはげましてくれています。すてきですね。
その左がわで、すわっているのは、【ありが先生】です。ありが先生は「うまくかくれられないな〜」と言いながらかくれていました。
校長室のふかふかないすにすわっているのは、【こみやま先生】です。このいすやつくえは、ふだんはおきゃくさんが来たときにつかっています。うしろすがたのこみやま先生がわかった人はすごい!
つぎは、そのちかくにすわっている【木村先生】です。
木村先生は下をむいています。木村先生は「みんなにはやく会いたいな〜」と思っていると言っていました。
さぁ、ここまではわかりやすかったですが、もう1人、ノリノリでかくれている人がいます。だれでしょう。
なんとこの先生は【かとう教頭先生】です。
教頭先生は、「先生をさがせやるときには、言ってね!わたしもかくれたい!」と言ってとても楽しみにしてくれていて、かくれながら【ピース】をしてくれました。
さぁみなさん、先生たちはみつかりましたか?
休校が続いて、【先生に会いたいな】と思っている子も多いと思います。
先生をさがせをみて、みんなが笑顔になってくれたらうれしいです。