3/14 パン&みかんジャム作り 〜3年3組〜
- 公開日
- 2019/03/14
- 更新日
- 2019/03/14
できごと
本日、3年3組は総合的な学習の時間でパンとみかんジャムを作りました。
地域のパン屋さんに見習ってパンを作りたい!
国府津(小田原)の名物であるみかんを使ったジャムを作りたい!
という思いのもと学習に取り組みました。
みかんジャムは、小田原市の根府川でとれたものを使いました。初めて作ったにもかかわらず、なかなかいい出来で
「みかんの味がする!」
「おいしい!」
と言っていました。
そして、2回目となるパン作り。
下の写真をご覧ください。
前回ボランティアで参加してくださった方は、おわかりいただけると思いますが、仕上がりが全然違います。
今回、素晴らしかったのは前回のパン作りで挙がった
「かたい」
「味があまりしない」
という課題を、考えを出し合い、力を合わせて解決したことです。
たまたまできたことと、ねらいをもってできるようになったことでは、全く違います。
今回は、
“やわらかくふんわりし、味のあるパンを作りたい”
というねらいをもって、それに向かって創意工夫し
“やわらかくふんわりした味のあるパンを作ることができた”
のです。
総合的な学習の時間で身につけさせたい学習への取り組み方であり、力です。
何はともあれ、おいしく食べることができて何よりです。
思い出の味になるとうれしく思います。
最後になりましたが、この学習をすすめるにあたって、フレッシュベーカリー・ドル様、神戸屋ふるや店様、株式会社井上様、保護者ボランティア様にご協力いただきました。
この場を借りて厚くお礼申し上げます。