【1年】国語「じどう車くらべ」
- 公開日
- 2023/10/20
- 更新日
- 2023/10/20
できごと
教員の経験年数に応じて行われる研修の一環として行われた授業です。
県西教育事務所より教育指導員さんにお越しいただき、ご指導をいただきました。
1年生の説明文「じどう車くらべ」の学習です。
本時は、その5時間目。
今日のめあては、「クレーン車の『しごと』と『つくり』をまとめよう」です。
これまで、「バスや乗用車」「トラック」について、まとめてきました。
まずは、教科書の文章をみんなで読みます。
どこを読んでいるかが分かるように、全員、指で押さえながら読みました。
そして、「しごと」について書かれている部分を赤鉛筆で線を引き、大事な語句を選び出してワークシートに書きます。
さらに、「つくり」について書かれているところを青鉛筆で線を引きました。
「じょうぶなうで」「のびたりうごいたり」「かたむかないように」「しっかりしたあし」などの言葉が、どのような状態を表しているのかを、時には動作化を取り入れながら、みんなで考えます。
ワークシートには、クレーン車の「すごいところ見つけ」も書きました。
1年生は、文章に書かれている言葉を一つ一つ具体的にイメージできるように、いろいろな活動を取り入れながら学んでいます。
この後は、ここまで学んだことをもとに、自分たちでいよいよ自動車図鑑を作ります。
「書く」学習に移ります。