【校長のつぶやき】8月に入りました…熱中症に注意!(令和5年8月3日・木)
- 公開日
- 2023/08/03
- 更新日
- 2023/08/03
校長のつぶやき
気が付けば、いつの間にか8月。今年は、7月からずっと猛暑日が続き、ニュースでも取り上げられています。昨日の報道によると、今年の7月は120年間の日本の観測史上、最も平均気温が高かったとか…。熱中症の救急搬送も急増しているそうです。
人体の熱収支に与える影響の大きい 「湿度」「日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境」「気温」の3つを取り入れた指標「暑さ指数(WBGT)」という言葉もだいぶ聞かれるようになってきました。昨年度のホームページでもご紹介しましたように、学校では、暑さ指数計でこの「暑さ指数(WBGT)」を計測し、31を超えた場合、原則運動を禁止しています(体育も休み時間の外遊びも…)。28以上でも要注意です。
8月もまだまだ暑い日が続くようです。ご家庭では、なかなか暑さ指数を計測することは難しいとは思いますが、天気予報をはじめとした報道などをもとに、適切にご判断いただきたいと思います。熱中症は命にかかわります。決して甘く見ずに、絶対に無理はしないよう、お子さんともよくご相談いただきたいと思います。