【校長のつぶやき】国府津地区スポーツ大会(令和5年6月18日・日)
- 公開日
- 2023/06/18
- 更新日
- 2023/06/18
校長のつぶやき
18日(日)の午前8時から、国府津地区体育振興会の企画でソフトボール大会とソフトバレーボール大会が、国府津中学校で行われました。体育振興会からのお誘いを受けて、職員に投げかけたところ、昨年度に引き続き、今年度もまたソフトボールに参加することになりました。
昨年度、全勝(2勝)したこともあって、今年度も職員はやる気満々でしたが、事前の練習をすることはできず、朝7時に集まって簡単に肩を慣らした程度。メンバーもぎりぎり9人。前日まで、私は応援のみのつもりでいましたが、何の忖度だか、10人目として私も出ることになってしまいました。今年度は6チームがエントリー。どのチームも、2試合ずつは行います。
第1試合は、私もフル出場させてもらいました。昨年度は応援だけだったので、気楽でしたが、今日はちょっと気持ち的に…。他の職員はみんなのびのびとプレーをしていて、前半は大量リード。しかし、追い上げられ、最後はサヨナラ負けとなってしまいました。
そして、第2試合。私は、第1試合、全くいいところがなかったので責任を取って応援に徹することに…。国府津小学校以上に、相手チームは波に乗っていて、終始リードされていました。途中、また忖度があり、代打に指名され、応援に来ていた児童から「校長先生、頑張ってください。」という大きな声援は聞こえていましたが、内野ゴロであえなくアウト。応援ありがとうね。第2試合は、結局、完封負けでした。
帰り道、悔しがる職員。「来年こそは…」と、次年度に向けて早くも闘志を燃やしています。第1試合と第2試合の間の待っている約2時間。本校のエースピッチャーが、次世代の育成ということで、若手にウインドミルの伝授をしていました。ピッチャーデビューできるかな?来年度は、少し練習の時間を確保したいですね。
負けはしましたが、職員にとって、いい気分転換になりました。職員の中には、「昨年度、このソフトボールが一番楽しい思い出でした。」と言っていた者もおり、「来年もやりたいので、国府津小に残りたい。」とも言っています。(本業もそのくらい熱い思いをもって取り組んでいると信じていますが…!)
参加された職員の皆さん、お疲れ様でした。そして、このような機会を与えてくださいました国府津地区体育振興会の皆様、対戦相手となった地域の皆様、ありがとうございました。